ローソンでポイント「五重取り」するテクニック
1円でもお得にと、あの手この手でポイントアップに励むのが「ポイ活」です。ポイ活ではポイントの二重取りや三重取りは当たり前。あらゆるサービスを経由することで、四重取りや五重取りすら可能になるのです。そこで、ポイ活ラーたちが実践している、チェーン店別のポイント四重取り・五重取りのテクニックを紹介しましょう。

ファミリーマートでポイント多重取り
まずは「ローソン」でポイントを五重取りするテクニックです。入店したらまず楽天チェックでチェックインして、くじを引いてポイントをGET。支払い時はPontaポイントカード(またはdポイントカード)を提示してKyashで決済します。
対象店舗のレシートをスマホで撮影して送るとポイントがもらえる「Rakuten Pasha」にもローソンは対応しているので、それを使えばポイント五重取り完了です。
続いては「ファミリーマート」でポイントを多重取りするテクニック。ファミマでは「いずれかひとつにポイントプラス」の対象商品を購入して、dポイントカード(楽天ポイントカード、TカードでもOK)を提示すると、キャンペーンポイントが付与されます。
この時点でポイント二重取りです。支払い時はdカードなどを登録したd払いを使うと、さらにポイント二重取りで1.5%分入手できます。
マツモトキヨシでポイント多重取り
「マツモトキヨシ」でポイント多重取りするテクニックです。マツキヨは楽天チェックの対象店であり、独自のマツキヨポイントに加えてdポイントにも対応しています。
クレジットカードに加えてPayPayやd払いなどのコード決済も使えるので、合計で四~五重取りが可能。ドラッグストアならマツキヨで決まりです。専用アプリはクーポンが頻繁に配布されるのでマストアイテムでしょう。
「ビックカメラ」でポイントを四重取りするテクニックは、ECサイト「楽天ビック」から来店予約をして実店舗に行き、支払い時にポイントカードを提示します。
すると、楽天のSPUポイントが最大19.5倍にアップ。楽天ユーザーなら必須のテクニックです。そして「Gotcha !モール」ではビックカメラのポイントアップクーポンを配布しているので、それも併せて利用しましょう。
■「ポイント」おすすめ記事
Amazonギフト券の使い方でTポイントを現金化
Amazonでポイントを三重取りする方法とは?
MNPの「引き止めポイント」は実際に存在する
ETCポイントを車載器なしでゲットする方法
LINEポイントを賢く貯めてスタンプを購入する
■「クレジットカード」おすすめ記事
楽天の家族カードなら小額ポイントが合算できる
ダミーのクレジットカード番号が入手できる!
飛行機の遅延補償はクレジットカードを活用
Vプリカは使い方次第で半永久的にタダ見できる
Vプリカは使い方次第でクレカ番号ジェネレータ

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- LINEの文字認識機能で写真内の文字をテキスト化 - 2023年2月3日
- イギリスBBC World Serviceがリストラで弱体化 - 2023年2月3日
- プライバシー重視スマホ専用ブラウザを導入する - 2023年2月2日
- LINEの音声入力サービスをメモ代わりに活用する - 2023年2月2日
- スプレー対応窓拭きロボットはスマホで操作可能 - 2023年2月2日