3Dプリンターを低価格で使いこなすテクニック
家庭用が普及し始めているものの、本格仕様の3Dプリンターはまだまだ個人では導入できません。ところがDMM.makeでは、ネット注文で高クオリティの3Dプリンターが利用できます。プロ用機材の3Dプリンターを低価格で使いこなすテクニックを紹介しましょう。

3Dプリンターを低価格でネット注文
DMM.makeでネット注文で高クオリティの3Dプリンターを低価格で利用するには、まずはデータを作る必要があります。とはいえ、Webサイトに詳しい作り方が載っているのでそちらをチェックしましょう。
データの作成には3Dスキャナーのレンタルを使用することもできます。あとはデータを上げて素材を選ぶだけ。3Dプリンターによって製作された実物が1週間ほど待てば自宅に届きます。
3Dプリンターで選べる素材は石膏フルカラー、アクリル、ナイロン、ABSライク、ゴムライク、シルバー、ゴールド、プラチナ、マルエージング鋼、インコネルです。
低価格で利用できる3Dプリンター
低価格で利用できる3Dプリンターの注文の仕方を見ていきましょう。まずは3Dデータの作成。3Dスキャナーなどでデータを作ります。「DMMいろいろレンタル」で借りることが可能です。
続いてデータのアップ。データはSTL、OBJ、3DS形式などです。1ファイル100Mバイトまでとなっています。
あとは自宅に届くのを待つだけ。3Dプリンターによる1週間ほどで自宅に完成品が届きます。納期は注文時の混み具合などで変動します。
■「3Dプリンター低価格」おすすめ記事
3Dプリンターを低価格で使うならネット注文
■「3Dプリンター」おすすめ記事
3Dプリンターのフィギュアを写真でオーダー
DMM.makeの3Dプリントでフィギュアをネット注文
DMM.makeの3Dプリントのネット注文お得ワザ
■「プリンター」おすすめ記事
プリンターのインク代を簡単に半額に抑える方法

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- コンビニATM引き出し手数料が一番お得なのは? - 2022年6月30日
- Amazonから怪しげな商品を除外する裏コマンド - 2022年6月29日
- 自転車用ドライブレコーダーの前後2カメ一体型 - 2022年6月29日
- ポケモンGOを健康アプリとして使うための攻略法 - 2022年6月29日
- スマートウォッチなしでも心拍数を測定する方法 - 2022年6月28日