プリンターのインク代を簡単に半額に抑える方法
家庭用プリンターは安く買えるようになりましたが、気をつけなければならないのがランニングコスト。印刷するたびに減っていくインク代はバカになりません。毎月のプリンターのインク代を、フリーソフトをインストールして簡単に半額に抑える方法を紹介しましょう。

プリンターはインク代がかさむ
プリンターのインクは減りが速く、インク代はバカになりません。いくらプリンター本体が安くても、インク代がかさんでしまってはかえって割高になるケースもあります。
そこでおすすめが、フリーソフトを使って印刷する方法。「なんでもエコ印刷 Windows7対応 フリー版」を使えば、インクの使用量を最大50%カットできるのです。
「なんでもエコ印刷」はベクターでダウンロードできます。ちなみに、Windows7とありますが、対応OSはWindows7/Vista/XPです。
プリンターのインク節約率を設定
使い方は、ソフトをインストールしたらプリントをクリックし「使用するプリンタ」で「なんでもエコ印刷 W7」を選択するだけです。
設定画面が表示されたら「インク節約率」で任意のパーセンテージを選びます。あとは左上のプリンターマークをクリックすれば完了です。
インクの節約率は0~50%で設定可能。実際に印刷してみたものを比べてみても、重要な書類などでない限り30%くらいまでは節約してもまったく問題ないでしょう。
■「プリンター」おすすめ記事
3Dプリンターを低価格で使いこなすテクニック
DMM.makeの3Dプリントのネット注文お得ワザ
DMM.makeはモノ作りの全工程がここだけで完結
■「節約」おすすめ記事
電気代を節約するための契約アンペアの適正人数
水道代節約は便利グッズを使えばストレス知らず
ガス代節約はお風呂の追い炊きとサヨナラする
プロバイダ乗り換えはマメに行って料金を節約
電話アプリを使って通話料を0円もしくは半額に
ドコモを格安スマホにすると月5千円も安くなる
格安SIMおすすめプランで年間6万円以上浮く!

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 闇バイト「たたき」ほか犯罪にまつわる警察用語集 - 2023年1月30日
- ツイートにリプライしてTwitter動画を保存する? - 2023年1月29日
- NHK受信料を滞納している世帯は100万件以上? - 2023年1月29日
- Adobe Expressでスマホでおしゃれ画像デザイン - 2023年1月29日
- LINEで「Keep」した内容が保存される場所どこ? - 2023年1月28日