北海道フリーパスでJR北海道を完全乗車する方法
「北海道フリーパス」は連続7日間、JR北海道全線乗り降り自由。26,230円で特急にも乗車できるお得なキップです。これ1枚でJR北海道が完全乗車できます。東京駅から「はやぶさ1号」に乗って新函館北斗駅に入り、北海道フリーパスを使った7日間の旅がスタートします。

北海道フリーパスは特急が使える
北海道の鉄旅で厄介なのは、ダイヤ改正で普通列車の本数がさらに少なくなっていること。閑散路線の乗車に特急が使える北海道フリーパスの強みが活きてきます。
初日は、函館駅から通称“山線”を通って小樽駅まで。2日目は、朝の1往復しか運行されない札沼線の末端区間を完乗します。終点の新十津川駅からは4kmほど離れた滝川駅まで徒歩移動です。
1時間かかりますが、札沼線で戻るよりも効率がいいからです。そして廃線が迫る留萌本線の留萌駅~増毛駅間を制覇し、宗谷本線の音威子府駅まで北上して終了です。3日目は宗谷本線を往復し、富良野線と石勝線、千歳線の空港支線にも乗っておきます。
北海道フリーパスの乗り鉄プラン
4日目は、今回のプランのクライマックス“日本最長普通列車2429Dの旅”です。9時40分に滝川駅を出て、終点の釧路駅には18時56分着。約9時間も乗りっぱなしで、さらに乗り継いで根室駅まで行きます。
5日目は釧網本線、石北線、室蘭本線と制覇。6日目は意外な難敵、日高本線です。鵡川駅~様似駅間が運休中なので、代行バスを乗り継ぎます。本数が少ないため、日高本線の往復だけで1日仕事です。
最終日の7日目は石勝線を夕張駅まで往復。特急「すずらん」と「スーパー北斗」を乗り継げば、夕方までには新函館北斗駅に到着です。そのまま新幹線に乗れば東京駅へ。
ジャスト7日間で東京から出発する北海道完乗の旅。北海道新幹線開業で可能になった北海道フリーパスのハードな乗り鉄プランです。
■「北海道フリーパス」おすすめ記事
北海道フリーパスなら特急列車全制覇も達成可能
18きっぷよりお得な「北海道&東日本パス」発売
■「フリーパス」おすすめ記事
青空フリーパスはとにかく広いフリーエリア
四国フリーきっぷを使えば余裕で四国制覇できる
■「北海道」おすすめ記事
北海道&東日本パスは青春18きっぷよりお得
JRのお得な切符なら北海道&東日本パスが最強

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 大当たりが狙える「遊タイム」のパチンコ攻略法 - 2023年4月1日
- NHK受信料不要のチューナーレステレビの落し穴 - 2023年4月1日
- 超ファミつくで「プレステ風スーファミ」を作る - 2023年4月1日
- 買って分かったチョコボール金のエンゼルの確率 - 2023年3月31日
- スマホで遊ぶレトロゲームエミュレータ傑作4選 - 2023年3月31日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

北海道フリーパスなら特急列車全制覇も達成可能
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]