フィリックスガム10円の当たり確率とその見分け方
フィリックスガムは、包装紙にフィリックス・ザ・キャットが描かれている、おなじみのマルカワ製菓の当たり付き10円ガムです。フィリックスの10円ガムなどの駄菓子の当たりの見分け方は印刷のズレを探すのが基本になります。しかし、フィリックスガムの10円ガムは包装の接合部の違いによる当たりの見分け方があるのです。フィリックスガム10円の当たり確率も見ていきましょう。

フィリックスガム10円の当たり見分け方
当たり付き10円ガムの王道が、マルカワ製菓の「フィリックスガム」です。イチゴ味のフィリックスガムは40年以上も前から価格据え置きの1個10円の当たり付きガム。フィリックスガムは当たりの紙が入っていれば、もう1個もらえるシステムも変わっていません。
フィリックスガムは、当たりという異端児を見つける“仲間外れの法則”で攻略できました。フィリックスガムの当たりの見分け方を紹介しましょう。
フィリックスガムの大多数のハズレは、包装紙の接合部があからさまにズレて飛び出していました。すなわち、フィリックスガム本体裏側の包装紙の接着が荒く、曲がって付いており、はみ出しが多い多数派がハズレです。
フィリックスガムの当たりの確率
そして、包装紙がきちんと巻かれているフィリックスガムが当たりでした。フィリックスガムの当たりは赤い包装紙がズレなくキレイに巻かれているので、ひと目で分かるでしょう。
ちなみに、フィリックスガムは1箱60個入り。フィリックスガムはこの中に当たりが5個入っていました。すなわち、フィリックスガムの当たりの確率は12分の1ということ。フィリックスガムの当たりの確率はパーセンテージでいうと8.3%です。そして、フィリックスガムの当たり5個とも包装の接合部がきれいに接着されていました。
ただし、マルカワ製菓ではフィリックスガムのような包装紙タイプの当たり付き10円ガムの姉妹品があります。このうち、1箱に複数の包装紙がある10円ガムの当たりには“仲間外れの法則”の見分け方は通用しませんでした。
マーブル10円ガムの当たり確率は8.3%
同じくマルカワ製菓の当たり付き10円ガムとしては、四角い箱に丸いフルーツ味のガムが入った「マーブルフーセンガム」も定番商品。10円ガムの箱を開けたフラップ部分に当たりが印刷されていると、もう1個もらえます。
このフルーツ味の10円ガムは、小売店用パッケージに入った状態で店頭に並べられているのが通常です。このうち、10円ガムの当たりは36個入りパッケージに3個入っています。すなわち、フルーツ味の10円ガムの当たりの確率は12分の1。フルーツ味の10円ガムの当たり確率をパーセンテージでいうと8.3%ということです。
そんなマーブルの10円ガムの当たりの見分け方は、2つのステップを踏むことがポイント。まずマーブルの10円ガムの当たりの見分け方はパッケージ内の配列で、当たりが出やすい場所をまずはチェック。その中で、マーブルの10円ガムの当たりの見分け方は箱の印刷のズレを見つけるのです。
マーブル10円ガムの当たりの見分け方
小売店用パッケージ内は、マーブル10円ガムがヨコ3個×タテ4個に並んでいて、それが3段積みされています。ここでマーブル10円ガムの当たりが出現する配列を調べると、タテに4個並んでいるうちの3列目に集中していることが判明しました。
3列目には合計9個のマーブル10円ガムがあることになりますが、ここにマーブル10円ガムの当たりが3つあるということです。マーブル10円ガムを選ぶときに小売店用パッケージの3列目から選べば、それだけで当たりが出る確率は3個に1個となります。
ここで、マーブル10円ガムの箱の印刷の違いを見つければ当たる確率はかなりアップ。マーブル10円ガムの当たりの見分け方のポイントは「マーブル」の文字とオレンジのイラストが重なる部分です。「マ」とオレンジの間に隙間があるのがマーブル10円ガムの当たり、詰まっているのがハズレになります。
■「ガムの当たり」おすすめ記事
マルカワのフーセンガムの当たり攻略マニュアル
マルカワのフーセンガムの当たりを判別する方法
どんぐりガムの当たりを印刷の違いで完全攻略
のらくろガムの当たりは印刷より「巻き」で判別
■「当たり」おすすめ記事
おもちゃの缶詰の当たりはパッケージでわかる
チョコボールのエンゼルを見分ける方法とは
チョコボールの当たりを見分ける方法まとめ
よっちゃんイカは切り口の長さで当たりがわかる
「ヤッターメン」で儲けるための傾向と対策

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 大当たりが狙える「遊タイム」のパチンコ攻略法 - 2023年4月1日
- NHK受信料不要のチューナーレステレビの落し穴 - 2023年4月1日
- 超ファミつくで「プレステ風スーファミ」を作る - 2023年4月1日
- 買って分かったチョコボール金のエンゼルの確率 - 2023年3月31日
- スマホで遊ぶレトロゲームエミュレータ傑作4選 - 2023年3月31日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

買って分かったチョコボール金のエンゼルの確率

リニューアル「ヤッターめん」100円当たり判別法

モロッコヨーグルの当たりはどの色にも同じ法則

中華アクションカムのカオスな状況を招いた原因
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]