ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

セキュリティ

→[セキュリティ]ランキングはこちら

駐車違反はステッカーが貼られる前ならセーフ?

駐車監視員は駐車違反の放置車両を見つけると、まずデジカメで証拠写真を撮り、住所・番地や違反名などを携帯端末に入力。携帯プリンターで放置車両確認標章をプリントし、フロントガラスなどにペタリと貼り[…続きを読む]

手荷物検査で不審がられない受信機セッティング

イヤホンアンテナ機能を作動すれば、ポケットラジオのように見えるアルインコの受信機「DJ-X7」は、潜入受信の際にも大活躍してくれます。手荷物検査が実施されるセキュリティが厳しい施設はいろいろあ[…続きを読む]

最新版!スピード違反で捕まる速度は何キロ超?

警察の交通違反の取締りといえば、真っ先に思い浮かぶのが「スピード違反」でしょう。実際、例年は警察が検挙する交通違反でトップの位置を占めています。ところが、2018年に最も検挙された交通違反は「[…続きを読む]

ペン型カメラのレンズはどこに設置されている?

商談や打合せは、トラブル回避のためにもカメラで記録しておくのが得策。相手に気づかれることなく撮影できるペン型カメラは、ビジネスマンの必携ツールかもしれません。そんなペン型カメラのレンズはどこに[…続きを読む]

白バイならぬ「青バイ」何を取り締まるバイク?

5月22日、大阪府警の青バイに追跡されていた2人乗りバイクが民家に突っ込んで死傷者が出る事故が発生しました。交通違反を取り締まる白バイは聞いたことがありますが、「青バイ」という言葉を初めて耳に[…続きを読む]

警察官の装備は右腰に拳銃で左腰に警棒がルール

制服警察官が外勤の時に身に着ける装備品が「帯革(たいかく)」です。腰回りの警察官の装備品を吊り下げるための分厚い革ベルトで、ズボン用ベルトとは別物。ここに拳銃や警棒、手錠などの警察官の装備品が[…続きを読む]



警察官の階級を後ろ姿から判別するポイントは?

警察官は、胸に付けた階級章を見れば「巡査長」や「巡査部長」などの階級が見分けられます。警察は階級制なので上官には逆らえません。職務質問などで話がこじれたら階級が上の警察官と交渉した方が事態を収[…続きを読む]

交通取締り用パトカー判別法を知っておくべき理由

警察の交通部門を担当する交通課の中でも、違反車を取り締まるための執行部隊となるのが「交通機動隊(交機)」と「高速道路交通警察隊(高速隊)」です。白黒パトカーや白バイ、覆面パトカーを用いて、速度[…続きを読む]

二日酔いでも酒気帯び運転で取り締まられる?

前の晩、さんざんハシゴ酒をしたせいで、朝起きたら二日酔いに。しかし、自動車を運転しなくてはならない…といった経験をしたことがある人は少なくないでしょう。当然ですが、こうした二日酔いも酒気帯び運[…続きを読む]

マル暴刑事が張り込みでは面パトを使わない理由

警察のコワモテ集団・組対4課といえば、ヤクザと対峙する通称「マル暴刑事」のこと。マル暴刑事の中には、パンチ・坊主・ヒゲなど一般的な警察の服制規程から大きく外れている人もいます。元警視庁組織犯罪[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]