警察官の装備品は右腰に拳銃で左腰に警棒がルール
制服警察官が外勤の時に身に着ける装備品が「帯革(たいかく)」です。腰回りの警察官の装備品を吊り下げるための分厚い革ベルトで、ズボン用ベルトとは別物。ここに拳銃や警棒、手錠などの警察官の装備品が装着されています。そんな警察官の装備品ですが、じつは拳銃は右腰で警棒は左腰に付けることがルールで決まっているのです。

警察官の装備品は位置が決められている
帯革は制服警察官が拳銃・警棒・手錠などの装備品を吊り下げて腰に巻くための装備品です。警察官の装備品を吊り下げる帯革はほとんどが黒の本革製で、帯革止めというストラップが付属。警察官の装備品を吊り下げる帯革は、これでズボンのベルトとつなぎます。
警察官の装備品の位置は決められており、拳銃は右腰、警棒は左腰。警察官の装備品の位置は右利きの人はもちろん、左利きの人でも同じです。なお、ベルト本体が本来の帯革ですが、警察官の装備品を装着した状態でまとめて帯革と呼称されることもあります。
警察官の装備品を吊り下げる帯革のバックルの留め具は2重のフック式。警察官の装備品を吊り下げる帯革にはズボンに引っかからないように革の裏当ても付いています。
警察官の装備品で右腰に装備する拳銃
警察官の装備品が右腰に装備する拳銃は、国産の「サクラ」という回転式の5連発が現行モデル。S&W M360をベースにした日本警察の別注モデルです。警察官の装備品である拳銃は5発の実弾をフル装填して携帯。
なお、制服警察官の装備品として「SIG SAUERP230JP」などの自動拳銃を使うことが増えています。自動拳銃は回転式よりもスリムに帯革に装備可能な警察官の装備品です。
警察官の装備品で左腰に装着する警棒は、金属製の伸縮式警棒が一般装備。警察官の装備品で左腰に装着する警棒は警棒吊りに通して装着します。警察官の装備品で左腰に装着する警棒は2穴で固定されるため、警棒が動きにくい構造です。
警察官の装備品の無線機ケースは数種類
2006年から警察官が装備品としている2段伸縮の「65型警棒」は回転式のつばが特徴。警察官の装備品で65型警棒はグリップ底部にはガラス割りが装備されています。
警察官の装備品で手錠の定位置は腰の後ろ。一般の警察官が装備品とする手錠は鎖が2コマのタイプ。警察官の装備品で手錠の現行タイプは軽量なジュラルミン製。警察官の装備品の手錠で警視庁タイプは、フラップを手錠の輪に通して固定する仕組みです。
警察官の装備品で、左腰の前に装着されることが多いのが無線機。警察官の装備品で使う無線には、車載通信系・携帯通信系・署活系の無線通信系があります。このうち、携帯通信系は、携帯無線機間で直接通信を行うために使われ、警察官の装備品としてはハンディ機が基本です。警察官の装備品で無線機用の革ケースにはフラップやスピーカー用の穴など数種類のバリエーションが存在しています。
■「警察官の拳銃」おすすめ記事
警察官の拳銃は5連発の「SAKURA」が現行モデル
■「警察官」おすすめ記事
警部補か巡査部長で退官する警察官の退職金は?
警察官は巡査になってから警察学校に入学する
警察官の制服「冬服・合服・夏服」使用期間は?
白バイ隊員の制服も季節によって4種類もあった
警察の職務質問でやってはいけないNG行動2つ
職務質問は警察官の階級章で話す相手を見極める
警察官の給料は特殊手当で公務員よりちょっと上
婦警さんが合コンに職業を隠して参加する理由
ノンキャリア警察官の出世レースの限界と退職金

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 6千円ちょいで北海道の高速道路がETC乗り放題!! - 2023年9月30日
- バイオレンスな表現を含む青年マンガ作品アプリ - 2023年9月29日
- 信玄餅の詰め放題も楽しめる直売所の魅力とは? - 2023年9月29日
- 飲食店のシニア割利用で10%オフで食事を楽しむ - 2023年9月29日
- NHKメッセージ消去手続きに隠された落し穴とは - 2023年9月28日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

嫌がらせ被害を警察に相談して逆恨みされた事例

パトカーの車種がクラウンばかり採用される理由

警察用語で拳銃のことをなぜチャカと呼ぶのか?

警察官の活動帽は後ろから階級を見分けられる件
オススメ記事

盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことになりま[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]