ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

セキュリティ

→[セキュリティ]ランキングはこちら

移動式オービスiMはレーダーで車速を計測する

自動取り締まり機の設置には大掛かりな工事が必要でした。このため、オービスなどが設置されるのは高速道路や幹線道路がメイン。そして、1度取り付けたらその場での半永久的な使用することが前提でした。そ[…続きを読む]

無線カメラユニットで自分好みのセッティング

無線カメラユニットは、さまざまなモノに組み込めることが最大の魅力。カメラやバッテリー、基板などがユニットに分かれているため、自分好みのセッティングができます。専用アプリをインストールすれば映像[…続きを読む]

新型オービスの登場で変わる速度取り締まり対策

路上には多くのカメラが設置されています。速度取り締まりのカメラを見極めるには、そのパターンをつかむのが鉄則。オービスを見極めることが重要です。しかも、移動式の新型オービスも登場しました。速度取[…続きを読む]

自転車カギ「馬蹄錠」はドライバーで破壊される

自転車の盗難が後を絶ちません。それもそのはず、ママチャリなどの購入時に設置されている自転車の鍵である馬蹄錠は安価で脆く、マイナスドライバー1つあれば壊し方が実践できるものが多いのが実状です。馬[…続きを読む]

セキュリティ第一人者が語るICカード犯罪事情

松村エンジニアリングCEOの松村氏は、2014年にフジテレビ『Mr.サンデー』番組内で、最新ハイテク偽札「スーパーS」を発見した人物。松村氏いわく「今日現在、マイナンバーカードの内部セキュリテ[…続きを読む]

CCD搭載のデジカメを使った赤外線撮影3か条

C-MOS式のカメラよりも従来からあるCCD方式のほうが、赤外線によく反応します。波長が長い赤外線は衣服を透過して肌の表面で反射。すると衣服が透けるように撮影ができるのです。このため、赤外線フ[…続きを読む]



ICカードの情報は半径2m以内なら読み取れる

北朝鮮による精巧な偽100ドル「スーパーK」を発見。世界でもトップレベルの紙幣鑑別技術を持つ松村エンジニアリングは、紙幣のみならずカギやIDカードのセキュリティ分野でも基礎研究、暗号化技術で業[…続きを読む]

筆跡鑑定のプロが伝授!文書改ざんを見破るワザ

領収書や仕様書など重要書類を改ざんする事件が後を絶ちません。インチキ文書にダマされないために、見破り方の基本を身に着けておいて損はないでしょう。お手軽かつ効果的な筆跡鑑定テクニックを、科学分析[…続きを読む]

ICカードの内側を溶剤で溶かして覗いてみた

ICチップが組み込まれたICカードはさまざまな種類が存在。試しに裏から強烈な光を当ててみると…非接触式ICカードなら、黒いチップやアンテナが透けて見えます。そこで、合成樹脂を溶剤で溶かし、非接[…続きを読む]

ピッキングで狙われるディスクシリンダー錠とは

中国人窃盗団による空き巣被害が問題になった時期にピッキングで狙われたのが、カギ溝の浅いディスクシリンダー錠の家屋でした。現在では製造は終了したものの、いまだに自宅のドアで一定数使用されているの[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]