知っ得ネタ

NEXCO3社は、高速道路利用がお得になる提携カードを発行していますが、なかでもユニークなのがNEXCO東日本とイオンカードの提携カード「イオン E-NEXCO pass」です。イオン E-N[…続きを読む]

コンビニの定番フードの1つが「カレーパン」です。コンビニ3社でも同じような価格帯でオリジナルのカレーパンを販売しています。とはいえ、カレーパンは中身が見えないだけに選ぶのが難しいところ。そこで[…続きを読む]

いまやドライブに欠かせないカーナビでは、かつてワンセグのテレビ視聴機能が搭載されたモデルが主流でした。ところが、最近発売中のカーナビのほとんどは画質が落ちるワンセグではなく、家庭で見るテレビと[…続きを読む]

ファミリーマート、ローソン、ミニストップの3社で発行されている「お試し引換券・クーポン」。ローソンで一例を挙げると、ホットスナックの「牛肉メンチ」110円が50P、日本酒パックの「鬼ころし」1[…続きを読む]

ローソンでは一部店舗にてアンテナショップを設置中です。飯田橋三丁目店には徳島県の商品が多数並ぶコーナーがあり、銘菓や調味料、すぐに食べられる食品系などを24時間いつでも購入できます。新型コロナ[…続きを読む]

コンビニのマルチコピー機といえば、書類のコピーはもちろん、ネットプリントやスキャン、各種コンテンツプリントに行政サービスまでありとあらゆる機能を搭載しているのが特長。近年はテレワークの広がりで[…続きを読む]

商品の販売だけでなく、公共料金の支払いや宅配便の取り扱いなどで多機能化してきたコンビニ業界。近年では、他業種との多彩なコラボによって、異色の店舗が続々出現しています。ローソンの実験店舗である新[…続きを読む]

ファミマで最もお得なクレカは「ファミマTカード」です。Tポイントの付与率が最大2%になる上、その他の特典もたくさん。FamiPayへのチャージにも便利です。ファミマTカードをファミマで使うと、[…続きを読む]

ゴールデンウィークが明けると、マイカー所有者にとっての悩みのひとつ、自動車税の支払い期限が5月末にやってきます。また、マンションや持ち家がある人であれば固定資産税も支払う必要があります。実はこ[…続きを読む]

NHKと受信契約を結び支払う受信料は、衛星契約では月額2千円を超え、ほかの有料動画配信サービスと比べても割高です。このため、NHKのテレビ番組は質が高いけれど料金は高すぎると考える人も多いでし[…続きを読む]
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]