ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

知っ得ネタ

→[知っ得ネタ]ランキングはこちら

鉄道無線で2波同時受信を活用するシーンとは?

たくさんの電波が飛び交う空港やレジャー施設で、効果を発揮する「2波同時受信機能」。鉄道無線を多角的に受信する際にも有効です。それでは、どのような場面で活躍するのでしょう。その筆頭は、複信・半複[…続きを読む]

NHK受信契約を拒否して刑事罰を受ける心配なし

NHK受信契約に関して、ときどき聞かれる話として「NHK受信契約に罰則はない」というものがあります。実際、放送法をよく読んでいくと、NHK受信契約を結ばない人からとくに罰金をとるような規定はあ[…続きを読む]

dカードGOLDの隠れた魅力「ケータイ補償」とは

NTTドコモのクレジットカード「dカードGOLD」は、NTTドコモの利用料金が10%ポイント還元されるのが最大のセールスポイントです。しかし、ドコモユーザーにとってdカードGOLDのメリットは[…続きを読む]

レジャー無線受信の新定番「IC-R30」の魅力とは

おもしろ無線の世界では、レジャー施設や大型商業施設、大勢の人が集まるイベント会場などで使われる無線を「レジャー無線」と名付け、エアーバンドなどと同じ1つの受信ジャンルとしています。しかし、エア[…続きを読む]

大空港と地方空港で異なるエアーバンド受信テク

エアーバンド受信が盛り上がるのは、離着陸する航空機を見ながら、目と耳でヒコーキを感じる時でしょう。大空港のエアーバンドではたくさんの周波数が使われているので、あれもこれも聞いてみたくなる気持ち[…続きを読む]

SuicaとPASMOは「2枚持ち」でポイントを貯める

日本でもっとも鉄道ユーザーが多いのは、首都圏でしょう。SuicaやPASMOといった交通系ICカードにもほとんどの駅が対応しているため、首都圏ではどちらか1枚は持っている人が多いはず。とはいえ[…続きを読む]



エアーバンド「まずTWR(タワー)を聞け」とは

「大空を飛んでいるパイロットの声が聞きたい」のであれば、エアーバンドは日本全国どこでも受信できる、初心者にも優しい受信ジャンル。なぜかというと、航空機は富士山よりもはるかに高い十数km上空を飛[…続きを読む]

新幹線の連結作業「やわやわ~」はどんな意味?

線路からある程度離れた場所でも、受信可能なのが「鉄道無線」です。巣ごもり中に、自宅で聞いていた人も多いでしょう。とはいえ、それは鉄道無線のごく一部に過ぎません。鉄道無線はもっと奥深いもの。鉄道[…続きを読む]

見つけたら即買い「DJ-X7」は何がすごいのか?

おもしろ無線の格言「人の集まるところに無線あり」の通り、繁華街やショッピングセンターでは今や必ずといっていいほど、無線が使われており、レジャー施設の警備連絡から店舗スタッフ間の連絡などが行われ[…続きを読む]

AM受信のバランスが良好なパナソニックのラジオ

胸ポケットに入れて使うことを前提に、薄く作られたパナソニックのポケットラジオ「RF-NA35R」。巻き取り式のイヤホンを内蔵する、大手家電メーカーらしい堅実なデザインが光ります。AM波の感度は[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]