ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

知っ得ネタ

→[知っ得ネタ]ランキングはこちら

休止中「ETC休日割引」がさらに6月14日まで延長

政府が発表していた「緊急事態宣言」は、予定の5月中を待たず5月26日に全都道府県で解除となりました。しかし、「ETC休日割引」の休止については6月14日まで続くことになります。今後しばらくは、[…続きを読む]

キップを2枚に分ける節約術「分割キップ」とは

東海道・山陽新幹線のほか、3月から東北・上越新幹線などでもSuicaをはじめとする交通系ICカードが利用できるようになり、その便利度はアップする一方です。一方、紙のキップを利用しないと難しい、[…続きを読む]

ICOCAとPiTaPaの「回数券風」割引サービスとは

在宅ワークが急速に広がったことで、会社に出勤する回数が減った人は少なくないはず。そこで、通勤回数が減り「定期券はもったいない」という人も多いでしょう。交通系ICカードのなかでも、関西で使われる[…続きを読む]

ETC平日朝夕割引で在宅ワークに便利な場所は?

新型コロナウイルス感染が流行するなか、東京からちょっと離れて週1回程度の通勤。残りは在宅ワークで…といった働き方が注目されています。こうした場合、高速道路には通勤利用向けとして「ETC平日朝夕[…続きを読む]

保険金詐欺が巧妙化「申請代行詐欺」の見抜き方

「屋根や外壁の破損を自己負担無しで火災保険で修理しませんか?」と勧誘し、リフォーム工事を契約させてくる「申請代行詐欺」が増加しています。保険金の申請までも代行するのがうたい文句ですが、1度契約[…続きを読む]

現金やクレジットカードで高速道路を乗ると、料金支払時に領収書が発行されます。しかし、ETC利用では出口のICやランプは素通りで、領収書はもらえません。このため、ETCには領収書代わりの「利用明[…続きを読む]



コンビニ使用時に注意したい交通系ICカードは?

元々は鉄道やバスで使うためにスタートした、Suicaをはじめとする交通系ICカード。しかし、今では利用範囲が大きく広がり、駅のキオスクや駅ビルのお店はもちろんのこと、鉄道がまったく通っていない[…続きを読む]

NHKは一番給料をもらっている人の年収いくら?

「受信料を国民から集めてNHKは高い年収を支払っている」と批判されがちなNHKですが、そのなかでもさらにNHKで年収が高いと思われているのが会長・副会長をはじめとした役員です。そこで、実際のと[…続きを読む]

NEXCO東日本「ドラぷら」以前のように使う方法

政府発表の緊急事態宣言を受けて、高速道路を運営するNEXCO3社ではさまざまな対応を行っています。そんな中、NEXCO東日本の高速道路情報サイト「ドラぷら」がリニューアル。旅行気分が盛り上がら[…続きを読む]

受付停止「訪日外国人向けETC乗り放題」の中身

外国から訪れる観光客は、普通であればETCを利用することができません。しかし、慣れない国でいちいち高速料金を現金で支払うは大変。そこで、ETCカード貸し出しとセットになった訪日外国人限定の「J[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]