ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

知っ得ネタ

→[知っ得ネタ]ランキングはこちら

録画番組を「ワイヤレスHDMI分配器」で送信する

BDレコーダーの録画番組を隣の部屋で見たい時、イチイチメディアに焼くのはメンドウです。そこで便利なのが「ワイヤレスHDMI分配器」です。録画番組をメディアに焼かずに共有できるようになります。ワ[…続きを読む]

電車事故で安全な車両かは屋根を見れば判別可能

電車事故では、先頭車両から4両目くらいまでは脱線のリスクが高くなります。電車に乗るなら中央より後ろの車両が安心でしょう。さらに、電車事故に備えるために重要なのが車両選び。モーターが付いている車[…続きを読む]

自動車事故で一番リスクの高い座席はどこだ?

自動車で最も安全な座席は運転席の後ろという話を聞いたことがあるはず。実際、自動車事故で最も生存率が高いのはその座席です。日本の道路で起こりやすい右折時の自動車事故では、犠牲になりやすいのは左側[…続きを読む]

「ETCマイレージ」をさらにお得に利用する方法

高速道路を走れば走るほどポイントが貯まり、高速料金として還元されるETCマイレージ。この還元金額には、さらにおトク度がアップする使い方が存在します。それは、ポイントは貯まらないものの、還元金額[…続きを読む]

年末年始も使える北海道のETC乗り放題プラン

ETC限定で高速道路が乗り放題となるプランは、ほとんどが年末年始に使えなくなってしまいます。しかし、NEXCO東日本が発売中の北海道内対象のETC乗り放題プランは、1月1日を含めて利用すること[…続きを読む]

4Kチューナーを内蔵したメディアプレーヤー登場

ピクセラの「PIXELA 4K Smart Tuner」は、対応テレビにつなげばBS/110度CSの4K放送が見られる4Kチューナーと、Android OSを搭載したハイブリッドメディアプレー[…続きを読む]



12月開通の小松川JCTでETC料金はどう変わった?

首都高速中央環状線と東京~千葉を結ぶ京葉道路は、江戸川区の小松川近辺で立体交差するものの、お互いをつなぐJCTがありませんでした。しかしこの12月、待望の小松川JCTが完成。そこで、ETC利用[…続きを読む]

ミニファミコン改造で内蔵ソフトをカスタマイズ

「ニンテンドークラシックミニファミリーコンピュータ」は、手の平サイズの本体に往年の名作が30本収録されたファミコンの復刻版。ソフトは内蔵されているため、手持ちのカセットを挿して遊ぶことはできま[…続きを読む]

飛行機墜落事故が起きた時に最も安全な座席は?

LCCの拡大により、安価に飛行機を利用できるようになりました。しかし、そのぶん飛行機事故に遭うリスクも増えています。そこで覚えておきたいのが、飛行機事故に遭ったときに最も安全な座席はどこかとい[…続きを読む]

首都高速を迂回して適用される「ETC割引」がある

東京都心を通る首都高速は使いこなせば便利なものの、急カーブや複雑な分岐が多く、走るのが怖いという人も多いでしょう。それでも、高速料金を節約するために渋々首都高速を使っているドライバーもいるはず[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]