暗視スコープに歴史アリ…3つの世代の特徴とは
暗視スコープには暗視技術や原理によって、大きく3つの世代に分かれます。暗視スコープのいずれの世代も軍事技術に端を発しているものです。第1世代から第3世代まで、それぞれの暗視スコープの特徴を見ていきましょう。暗視スコープは映像の色で世代を見分けることができるのです。

暗視スコープ第1世代はドイツから
第1世代の暗視スコープは第2次世界大戦末期の1944年にドイツ軍から始まりました。赤外線を投射し、赤外線を見るで暗視スコープです。
第1世代の赤外線の反射で暗闇を見る暗視スコープ映像はモノクロ。自ら赤外線を発しているので、敵に赤外線暗視装置があれば、暗視スコープの所在を知られてしまうという致命的な欠点がありました。今となっては単純なシステムであるため防犯カメラやビデオの夜間撮影機能など、現在でも広く使われています。
1960年代から登場するのが第2世代の暗視スコープで、その特徴は自ら光を発することなく、星明かりのようなわずかな光を電気的に増幅して暗視するもの。そのため、第2世代の暗視スコープは「スターライトスコープ」と呼ばれています。
暗視スコープで光を増幅する第2世代
周辺のわずかな光を増幅して明るさを増し、暗視するのが第2世代の暗視スコープの特徴。そのため、光が全くない場所では第2世代の暗視スコープは機能しません。
暗視スコープの接眼レンズをのぞくと緑の画像が見られるのが特徴。10年前までは高価な暗視スコープでしたが、最近は価格も下がってきて入手しやすくなっています。
第3世代の暗視スコープは第2世代の技術を進化させたものです。第3世代の暗視スコープは現用の兵器であるため、正規輸出ができないなど入手は困難。ミリタリーショップで売られているも暗視スコープは、30万円以上と高価です。
■「暗視スコープ」おすすめ記事
暗視スコープなら完全な暗闇でも視認ができる
FLIRは熱エネルギーを感知する暗視スコープ
暗視スコープ新世代はなんとカラー撮影ができる
暗視スコープはカラーとモノクロのハイブリッド
■「暗視」おすすめ記事
スマホが暗視カメラになる「Seek Thermal」
隠しカメラになるUSBメモリは暗視撮影も可能
赤外線カメラで透視や暗視ができるメカニズムとは
赤外線カメラに改造されたLUMIXを使ってみた

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 愛用の自転車に電動アシスト機能を後付けできる - 2023年12月3日
- 年末年始は全席指定「のぞみ」自由席で座る方法 - 2023年12月3日
- オービスの赤外線ストロボが光ったかも…の正体 - 2023年12月3日
- JavPlayerEZでリアルタイムにモザイク除去する - 2023年12月2日
- スマホが盗聴器に代わる寝言アプリの機能とは? - 2023年12月2日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

サイオニクス暗視カメラ最上位機種は何が違う?

サイオニクスの暗視カメラをプロが愛用する理由

NHK集金人に居留守が使えるドアコープモニター

500m先の暗闇も明るく撮れる暗視スコープが登場
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]

窃盗事件の大半を占めているのが「空き巣」。しかも、空き巣被害の半分以上は住宅が狙われたものです。アナタの家も知らぬ間に泥棒たちに目を付けられている空き巣被害の予備軍かもしれません。空き巣被害に[…続きを読む]