赤外線カメラで透ける透視ができるメカニズムとは
人間の目に見える太陽光線は「可視光線」で、その前後には人間の目には見えない「紫外線」や「赤外線」が含まれています。見えない赤外線ですが、実はカメラの目ではしっかりと撮影されるのです。赤外線が強くなる夏に向けて、赤外線カメラで透ける透視のメカニズムを紹介します。

赤外線カメラで透ける透視撮影
赤外線カメラを利用すると、女性の衣服が透けるように見えるのが透視撮影。夏の昼間の赤外線カメラの撮影は、太陽光線が強く赤外線成分も特盛り状態です。
夏は赤外線カメラによる撮影のシーズン本番! 赤外線カメラの撮影画像は色のないモノクロの世界ですが、可視光線の下でモノクロ撮影した画像とは光の反射が異なるため、独自の仕上がりになります。
赤外線の波長による光の反射の違いを利用したのが赤外線カメラで透ける透視撮影です。可視光線は衣服で反射しますが、なんと赤外線は衣服を透過して身体で反射。そのため衣服が透けるように見えたり、下着のラインが浮かび上がったりしたように見えてしまいます。
赤外線カメラで透ける原理
これが赤外線カメラが透ける原理です。また、目に見えない赤外線を利用すれば暗視撮影も可能です。夜間、赤外線投光機で被写体に赤外線を当てて、周囲を明るくします。
明るくするといっても赤外線は人の目にほとんど見えないので、被写体にはまず気づかれません。このため赤外線カメラで暗がりにいる男女が何をしているのか、バッチリ写せるわけです。
なお、被写体の承諾なしに赤外線カメラの透視撮影をしたり、公共の場で暗視撮影をすると法律や条例に抵触する恐れがあります。赤外線カメラ撮影は同意の上で行って下さい。
■「赤外線カメラ」おすすめ記事
赤外線カメラに改造されたLUMIXを使ってみた
赤外線ライトで誰にも気づかれずに暗視をする
赤外線フィルターを使った透視撮影にトライした
■「暗視」おすすめ記事
暗視スコープなら完全な暗闇でも視認ができる
FLIRは熱エネルギーを感知する暗視スコープ
暗視スコープに歴史アリ…3つの世代の特徴とは
暗視スコープ新世代はなんとカラー撮影ができる
スマホが暗視カメラになる「Seek Thermal」
隠しカメラになるUSBメモリは暗視撮影も可能
■「透視」おすすめ記事
カーフィルムは透視できるか実際に試してみた

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- コンビニATM引き出し手数料が一番お得なのは? - 2022年6月30日
- Amazonから怪しげな商品を除外する裏コマンド - 2022年6月29日
- 自転車用ドライブレコーダーの前後2カメ一体型 - 2022年6月29日
- ポケモンGOを健康アプリとして使うための攻略法 - 2022年6月29日
- スマートウォッチなしでも心拍数を測定する方法 - 2022年6月28日