Chromeに搭載のセキュリティ機能を使いこなす
仕事用PCがウイルス感染して、個人情報などが流出してしまう…なんてことは絶対に避けたいところです。現在の主要ブラウザには、セキュリティ機能が標準で実装されているので、うまく活用しましょう。中でもChromeは優秀。パスワードの漏洩チェックや、危険サイトのブロックなどの機能が搭載されています。

Chromeのセキュリティ機能を設定する
まずはChromeのセキュリティ機能の「セーフブラウジング」を見ていきましょう。ブラウザ右上のメニューボタンからメニューを開いて「設定」を選択。「プライバシーとセキュリティ」→「セキュリティ」をクリックしてください。
ここでセーフブラウジング強度を選びます。「標準保護機能」の場合は、「データ侵害によりパスワードが漏洩した場合に警告する」を有効にしておきます。特別なこだわりがない場合は、最も強力に保護される「保護強化機能」を選んでチェックしておくと安心です。
なお、スマホ用のChromeアプリにも、セーフブラウジング機能が備わっています。「同期とGoogleサービス」から、保護を有効にしておきましょう。
Chromeのセキュリティ機能には「パスワードの漏洩チェック」があります。ブラウザ右上のメニューボタンからメニューを開いて「設定」→「パスワード」を選択します。操作はスマホアプリも同様です。
Chromeのセキュリティ機能で不正使用
ここで「パスワードを確認」をタップ。不正使用されたパスワードと、脆弱なパスワードが一覧で表示されます。「不正使用されたパスワード」は、どこかしらで既に漏洩しているということ。なるべく早く変更しておきましょう。
「脆弱なパスワード」は、容易に推測できるものなので変更しておいた方がベター。Chromeでは、ランダムで複雑なパスワードを自動作成できます。これを利用してもよいでしょう。
このほか、Chromeのセキュリティ機能には「危険サイトの警告」があります。これはセキュリティ上の問題があるサイトにアクセスしようとすると、事前にブロックして警告してくれるもの。なお、Firefoxでも同様の機能があります。
■「セキュリティ」おすすめ記事
LINEのセキュリティを上げるための6つの設定
キーロガーはUSB型を設置されたら発見は困難
■「Google」おすすめ記事
GooglePlayの返金は課金後48時間以内なら払い戻し可能
Googleマップはコンパスを北向き固定解除で迷わない
オービス設置場所マップをGoogle Mapsに表示する方法
Fire HD 8にGoogle Playを強制インストールする
Google翻訳カメラは撮影した画像をなぞるだけ
Netflixの画質をChromeブラウザでフルHDで楽しむ方法
Nシステム設置場所を地図アプリにマップ表示する方法
Facebookの画像や写真を一括ダウンロード保存にChrome拡張機能

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 写真保管庫も付いているウイルス対策アプリとは - 2025年4月3日
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

TikTokはセキュリティを強化しないと被害が甚大

CANインベーダー対策にパンテーラが鉄壁な理由

今確認したいスマホの基本セキュリティ対策4つ

Chrome乗り換え候補の高セキュアなブラウザは?
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]