ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

Twitterのツイートを全削除する便利サービス

過去の恥ずかしい発言をなかったコトにしたいと思ったことはありませんか? Twitterならそれが可能です。Twitterの投稿をまとめて削除する「黒歴史クリーナー」という便利なWebサービスがあります。さっそく、その詳しい使い方を紹介しましょう。


Twitterのツイートを全削除するサービス

Twitterにツイート全削除機能がない

Twitterにはツイートの一括削除機能がないため、何千・何万とツイートを投稿してあると削除が大変。過去の恥ずかしい発言をなかったコトにしたいと思ったことは、誰でも一度はあるはずです。

そこで役立つのが「黒歴史クリーナー」。これは指定アカウントのツイートを、すべて削除してくれるWebサービスです。大量のツイートも数分で消してくれます。

具体的な使い方を見ていきましょう。まずは黒歴史クリーナーのサイトを開きます。「ツイッターでログイン」をクリックしてTwitterアカウントを入力してください。

Twitterツイートを全削除する方法

Twitterのツイートを丸ごと全削除

続いて、Twitterの設定画面を開いて「ユーザー情報」から「全ツイート履歴をリクエストする」を選択。すると、メールでURLが送られてきます。

そのURLを開いて全ツイート履歴をダウンロードしてください。そして、黒歴史クリーナーで「全ツイート履歴」を選択し、ダウンロードしたツイート履歴ファイルをアップします。

あとは「削除を開始する」ボタンを押すとツイートの削除が始まるのです。これでTwitterのツイートを丸ごと全削除できます。

■「Twitter」おすすめ記事
Twitterの影響力を簡単にチェックする方法
閉店セールの情報はTwitterのリアルタイム検索
Twitterに鍵をかけることで行動の筒抜けを防ぐ
パクツイアプリでツイートの横取りが急増中
Twitterで乗っ取りがなくならない2つの理由
Twitterアカウント乗っ取りに遭わない注意点
ネットストーカーのTwitter利用者の特定方法
Twitter乗っ取りのパスワードを入手する方法

■「なりすまし」おすすめ記事
なりすましを見つけ出すエゴサーチってなんだ?
なりすまし被害は芸能人より一般人のほうが深刻

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • 警視庁Twitterが伝授する浸水時の簡易的な長靴
    警視庁Twitterが伝授する浸水時の簡易的な長靴
  • 警視庁Twitterのつぶやき防災テクを試してみた
    警視庁Twitterのつぶやき防災テクを試してみた
  • Twitterフォロー解除が確認できる定番管理ツール
    Twitterフォロー解除が確認できる定番管理ツール
  • Twitterは2要素認証でアカウント乗っ取りを防止
    Twitterアカウント乗っ取り防止「2要素認証」とは

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次