Netflixのイントロやクレジットを自動スキップ
人気の動画配信サービス「Netflix」では、動画に含まれるオープニングが流れ始めると、動画右下に「イントロをスキップ」というボックスが表示されます。これを選択すると、イントロがスキップ。すぐに本編が視聴できます。とはいえ、ボタンを毎回クリックするのは面倒です。そこで、Netflixのイントロを自動スキップする方法を紹介しましょう。

Netflixのイントロなど自動スキップ
Netflixにはイントロやクレジットのスキップ機能がありますが、このボタンを毎回クリックするのは面倒です。そこで導入しておきたいブラウザ拡張機能が「Netflix Extended」です。設定で有効にしておけば、イントロもクレジットも自動スキップできます。
Netflix Extendedは、自動スキップやショートカットキー機能を追加するブラウザ拡張機能。Chromeウェブストアで入手可能です。プレーヤー上のボタンから呼び出して設定できます。
イントロやクレジットを自動スキップする設定は、設定画面の「Skip~」をすべて有効にしておけばOK。イントロやクレジット、視聴確認などがすべて自動でスキップされるようになります。
Netflixの隠しカテゴリーを表示する
Netflixは20,000以上のカテゴリーで作品を整理していますが、表向きには隠されていて利用できません。これを強制的に使えるようにするのが、ブラウザ拡張機能「Netflixの非表示カテゴリ」。ツールバーから全カテゴリーが選べるようになり、自分に合った作品が探しやすくなります。
ブラウザ拡張機能を導入すると、ツールバーから20,000以上の隠しカテゴリーを探して利用可能。ただし、カテゴリー名は英語表記です。
検索ワードを入力してカテゴリーを探すことも可能。検索結果をクリックすると、選んだカテゴリーのページが開く仕組みです。拡張機能上では英語表記ですが、Netflix上では日本語表記になります。