ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

カード決済でセキュリティコードなぜ入力する?

すでに発行されたクレジットカードは世界中に50億枚、100億枚ともいわれています。これら発行済みのカードをすべて入れ替えるのは物理的に非常に困難。ゆえに、クレジットカードの基本構造が50年以上前から変わっていません。その脆弱性をカバーするのがカード決済でのセキュリティコード入力なのです。


カード決済でセキュリティコードなぜ入力する?

カード裏面のセキュリティコード

クレジットカードの基本構造の古さゆえの脆弱性をソフトなどの運用面でカバーしています。カード会社は詐欺を防ぐために、さまざまな対策をしており、そのおかげでクレジットカード詐欺の規模が縮小しているのは確かです。

そんなカード会社の対策の1つが、ユーザー管理。カード会社には、買い物をする場所・購入品・地域・頻度などのデータを日々蓄積しています。そして、イレギュラーな行動があるとカード会社は不正使用を疑います。

しかし、クレジットカードからデータを読み取る「スキミング」で作られたカードや、「クレジットカードマスター」の正しい規則性で生成された架空のカード番号は、実在するカード情報なので、これ自体を本物か偽物かを区別することはできません。

そこでカード会社は、とても簡単なセキユリティを思い付きました。それがクレジットカードの裏面に書かれている「セキュリティコード」です。カードの裏面には、3ケタもしくは4ケタの番号が印刷されています。

セキュリティコードはデータにない

セキュリティコードは、クレジットカードの中にデータとして存在しないの番号。スキミングでは盗めませんし、クレジットカードマスターでも生成不可能です。クレジット決算時にセキュリティコードを入力させることでカードの真偽を判定でき、不正生成されたカードの大半を締め出すことに成功しています。

こうしたカード会社の不正対策により、クレジットカード詐欺は減少傾向にあるようですが、ネット通販サイト側の対策は十分とはいえません。ネット通販を運営する場合、クレジットカードの決済は自前で行わずに決済代行会社を利用し、カード決済の部分だけを肩代わりしてもらうケースがほとんどです。

しかし、手数料がかかるので、古いシステムのまま運用を続けている通販サイトも存在。例えば、セキュリティコードの入力が任意であるサイトもその1つ。これは古いシステムなので、クレジットカードマスターで作られたカード番号で決済が通ってしまう可能性は高いでしょう。

■「クレジットカード」おすすめ記事
楽天の家族カードなら小額ポイントが合算できる
ダミーのクレジットカード番号が入手できる!
飛行機の遅延補償はクレジットカードを活用
Vプリカは使い方次第で半永久的にタダ見できる
Vプリカは使い方次第でクレカ番号ジェネレータ

■「詐欺」おすすめ記事
ワンクリック詐欺は無視するのが何よりの対策
偽セキュリティソフト詐欺に遭わない防衛策とは
LINEで詐欺に遭わないために気をつけること4つ
トラブルが急増するメルカリ詐欺3つの手口とは

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • 今確認したいスマホの基本セキュリティ対策4つ
    今確認したいスマホの基本セキュリティ対策4つ
  • セキュリティ対策で安全に使えるブラウザは?
    Chrome乗り換え候補の高セキュアなブラウザは?
  • 今さら聞けないLINEの基本セキュリティ設定とは
    今さら聞けないLINEの基本セキュリティ設定とは
  • Chromeに搭載のセキュリティ機能を使いこなす
    Chromeに搭載のセキュリティ機能を使いこなす

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次