盗聴器の電波出力が弱く設定されている理由とは
悪意ある人間が個人の情報を得るために仕掛けた無線機器が盗聴器。そこからは、プライバシーの一部始終が聞こえてきます。とはいえ、盗聴器は仕掛けた当人が付近でこっそり受信することで、当人に有用な情報を入手するためのもの。このため、盗聴器の電波出力は弱く設定されているのでした。

盗聴器が発見されないように設定
盗聴波は、情報収集器として売られている電波発信器を、悪意を持って盗聴器として使用した時の電波です。盗聴器をターゲットの家・店舗・オフィスに侵入して取り付けたり、ホテルに客として入室。客室に仕掛けていくこともあります。
盗聴器は極めて小型で隠しやすく、中には日用品に擬装したタイプもあるので、その存在には気が付きにくいもの。盗聴器に内蔵された超小型マイクが室内で交わされる会話をかき集めて、電波に乗せて飛ばします。
この電波を仕掛け人が受信して、他人の秘密を暴いたり、相手の様子をうかがっているのです。このため、盗聴器の出力はあえて強くする必要はありません。むしろ盗聴器が発見されないように出力は弱く設定されています。
とはいえ、電波なので周囲に飛んでいくもの。当然ながらその電波は誰にでも受信できます。おもしろ無線における「盗聴波」とは、盗聴器を仕掛けて聞くのではなく、他人が仕掛けた盗聴器から発射される電波を探し出して受信することです。
盗聴器の受信は法律に抵触しない
受信のスタンス自体は、他のジャンルのおもしろ無線を受信するのと何ら変わりはありません。しかし、聞こえてくる内容がプライバシーに関わることから“便乗盗聴”と呼ばれています。
盗聴器を仕掛ける行為は、不法な侵入を伴ったり、コンセント内部への盗聴器の取り付けなど、電気工事士の資格が無ければ違法です。しかし、無関係な第三者が盗聴器の電波を受信する便乗盗聴自体は、電波法を含めどのような法律にも抵触しません。
ただし、聞こえきた内容を他人に話すのは電波法違反に問われる可能性があります。盗聴波が非公式な電波であり、正規の無線局ではないので最終的なジャッジは難しいのですが、受信を趣味とする者として通信の内容は他言無用です。
■「盗聴器の電波」おすすめ記事
盗聴器の周波数はUHF帯の3波をスキャンする
■「盗聴器」おすすめ記事
盗聴はアプリをスマホに入れればできる時代
盗聴器はスマホに自動応答アプリを入れるだけ
非合法な盗聴器の音声から聞こえてくる内容は?
盗聴器の発見方法はハンディ受信機のスキャン
盗聴器の見つけ方がわかるセルフチェックの手順
盗聴器発見のプロが語るアナログ盗聴の現在
盗聴器発見器を使用するための心得4か条とは
盗聴調査でクルマのクラクションを鳴らす理由

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 安全にフリーWi-Fiを使うための無料アプリ2選 - 2023年2月5日
- LINEトークの位置情報で待ち合わせ場所を共有 - 2023年2月5日
- スパイカメラ専門店で売れているアイテムとは? - 2023年2月5日
- TikTok動画保存「透かし」なしにする方法とは? - 2023年2月4日
- カプセルトイで手に入れたい実用系アイテムは? - 2023年2月4日