防犯カメラに無線式を選ぶのはプロじゃない!?
1軒ごとに、防犯カメラの設置状況が異なってくるのが一戸建てです。プロはどんなところを見ながら防犯カメラの設置場所を決め、機材を選び、取り付け工事をしているのかを見ていきましょう。例えばプロは、防犯カメラに無線式を選ぶことはしません。故障が少ない有線式を選びます。

防犯カメラ設置のプロの作業ポイント
防犯カメラ設置におけるプロの作業ポイントは、玄関と駐車場への2台設置で死角をなくすこと。家の構造上、玄関に設置した防犯カメラから駐車場を映し込めない場合があります。
クルマへのイタズラや窓からの侵入盗を防ぐために、大きな開口部である駐車場周りをカバーする防犯カメラを増設して対応するのがセオリー。2台の防犯カメラで相互の死角をなくすのです。
もちろん、駐車場の奥に玄関があれば、1台の防犯カメラで全体をカバーできます。しかし、駐車場と玄関が離れている場合は、両方に防犯カメラを設置して死角をなくすのです。駐車場側からの侵入を抑止します。
防犯カメラは無線式だと復旧に時間
信頼度の高い有線式カメラを選ぶのも、防犯カメラ設置におけるプロの作業ポイントです。「録画できていなかった」が、許されない防犯カメラ。そのため、プロは故障が少なく、対応しやすい有線式を選びます。
有線式は旧来のシステムですが、不具合のあるポイントを探しやすく、周囲の電波環境の変化に影響を受けません。この安定感が、プロの信頼を得ているのです。
防犯カメラは高所に設置するため、SDカード式ではSDカードを交換する際に本体を取り外す必要があります。また、無線式やネットワーク式で接続に不具合があった場合、原因の追究箇所が多くなり、復旧までに時間を要するのが難点です。
■「防犯カメラ」おすすめ記事
防犯カメラ映像が無料アプリでスマホで見られる
防犯カメラの設置を自力でするための注意点とは
防犯カメラの設置費用はプロがやるといくら?
■「監視カメラ」おすすめ記事
監視カメラはアプリをスマホに入れるだけでOK
監視アプリ「Android Lost」でスマホ遠隔操作
監視カメラ映像はレンズに光を当てると映らない
■「カメラ」おすすめ記事
赤外線カメラに改造されたLUMIXを使ってみた
赤外線カメラで透視や暗視ができるメカニズムとは

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- PayPayポイント運用で手数料を節約する裏ワザ - 2023年6月3日
- P-Collectionは駐車でポイントがもらえるアプリ - 2023年6月3日
- 防犯カメラは自作キットの活用で擬装性を高める - 2023年6月2日
- NHK未契約の「割増金」を払わずに済ませる方法 - 2023年6月2日
- 日テレ公式チャンネルに見応えあるYouTube動画 - 2023年6月2日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

まだアナログで聞けるマスコミ無線は何がある?

バス無線から聞こえる街中のアクシデントとは?

首都高の渋滞と迂回路の指示が聞こえるバス無線

SNSより早く事件発生を知れるマスコミ無線とは
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]