非公開の航空観閲式の事前公開10月22日は中止
自衛隊の観閲式は、航空自衛隊・海上自衛隊・陸上自衛隊で持ち回りになっていて、2017年の観閲式は航空自衛隊が担当。10月29日に「航空観閲式」が開催されます。ただし、航空観閲式は非公開です。そんな航空観閲式を楽しむなら、1週間前の10月22日に行われる「航空観閲式事前公開」を狙います。しかし、残念ながら荒天のため、今回の事前公開は中止となりました。

航空観閲式は基地周辺に近づけない
3年ごとに実施される「航空観閲式」が10月29日に開催される予定です。航空観閲式では、陸上・海上・航空自衛隊機のほぼすべての機種が飛来する観閲飛行が行われます。場所は茨城県小美玉市にある航空自衛隊百里基地です。
茨城空港と共有した百里基地は、首都圏で唯一戦闘機が配備される基地として人気です。その百里基地で行われる航空観閲式は、政府専用機の飛行が見られるチャンス。ブルーインパルスの展示飛行も行われます。
ただし、航空観閲式は非公開なので一般入場はできません。しかも、自衛隊の最高指揮官(内閣総理大臣)の観閲があるため、百里基地周辺にクルマで近づくことはほぼ不可能です。
1週間前に航空観閲式の事前公開
そこでオススメするのが、1週間前に行われる「航空観閲式事前公開」です。航空観閲式事前公開は一般入場はできませんが、VIPが参加しないため基地の外周から本番と同じ内容の観閲飛行、ブルーインパルスの展示飛行(簡略版)、F-15Jの展示飛行などが見られます。
すなわち、航空観閲式が楽しめるのは10月22日の事前訓練ということです。観閲飛行の編隊は各基地から飛来。ホールドポイントでの機体間通信が多数受信できます。
駐車場は非公開のためナシ。茨城空港の駐車場は搭乗者のみ利用可能。近隣の民有地が臨時の有料駐車場になることもあります。なお、荒天のため今回の事前公開は中止となりました。
■「航空祭」おすすめ記事
ミリメシ試食会もある立川駐屯地の防災航空祭
自衛隊イベント!後方支援部隊のオススメ基地祭
千歳基地航空祭は毎年10万人超えの人気イベント
ミリメシが展示される松戸駐屯地の創立記念祭
築城基地航空祭はパワフルなフライトが魅力
ブルーインパルスのパイロット同士の交信を聞く
ブルーインパルスのパイロットが使う周波数は?
■「自衛隊」おすすめ記事
89式装甲戦闘車が御嶽山に災害派遣された理由
自衛隊の災害派遣の多くの占めるのは陸上自衛隊
ホバリングする陸自のUH-60JAが賞賛された理由

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- JALのマイル&ステイタスの二重取りテクニック - 2023年3月20日
- TS抜きチューナーでNHK受信料拒否テレビを製作 - 2023年3月20日
- バス無線から聞こえる街中のアクシデントとは? - 2023年3月20日
- Androidロック強制解除ツールをテストした結果 - 2023年3月19日
- nasneのお引越しダビングでデータを丸ごと移行 - 2023年3月19日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

首都圏で唯一「戦闘機」が所属する基地はどこ?

百里基地航空祭は混雑が予想される人気イベント
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]