赤外線透過撮影もできるソニーのビデオカメラの使い道
高性能で多機能な大手メーカーの製品には、取扱説明書には書かれていないウラ活用テクニックがあるものです。ソニーのデジタルビデオカメラに搭載されている高精度の手ブレ補正機能は、探偵の証拠撮りに大活躍。さらに、ソニーのビデオカメラのナイトショット機能は暗視撮影できるだけでなく、赤外線透過撮影にも活用できるのでした。

ソニーのビデオカメラにナイトショット機能
ビデオカメラは高倍率でも、手ブレがひどいと探偵の証拠撮りには使えません。しかし、ソニーのデジタルビデオカメラ「FDR-AX60」は、ソニー独自の「空間光学手ブレ補正」でブレを大幅に軽減してくれます。
このソニーのビデオカメラは光学20倍(4Kだと30倍)の高倍率かつ強力な手ブレ補正で三脚なしでも超望遠が堪能できるのが特徴。実際にソニーのビデオカメラで撮影してみると、手持ちでもここまで美麗に撮れるものなのかとビックリするほどです。
しかもソニーのビデオカメラは赤外線ライト付きのナイトショット機能により、0ルクスの真っ暗闇でも4K画質で鮮明に撮影できます。ソニーのビデオカメラ内蔵の赤外線ライトの到達距離は4~5mですが、強力な外付けライトと組み合わせる撮影も可能です。
赤外線透過撮影できるソニーのビデオカメラ
実際にソニーのビデオカメラのナイトショット機能で撮影してみると、真っ暗闇でもターゲットを鮮明に映し出すことができました。ソニーのビデオカメラに赤外線ライトを併用すれば、数十m先の不審者もあぶり出すことができるでしょう。
このほか、ソニーのビデオカメラのナイトショットは赤外線透過撮影にも威力を発揮します。ターゲットが色の濃いサングラスをかけていても、ソニーのビデオカメラのナイトショット機能を使えば赤外線透過で素顔がバッチリ分かるのです。赤外線透過撮影できるソニーのビデオカメラは防犯カメラ用としても利用できます。
赤外線透過撮影できるソニーのビデオカメラ・FDR-AX60の解像度は3840×2160ドット、フレームレートは30fps(4K)、60fps(フルHD)となっています。赤外線透過撮影できるソニーのビデオカメラの記録メディアは内蔵メモリ(64GB)、SDカード、電源はACアダプタ/リチウムイオンバッテリーです。赤外線透過撮影できるソニーのビデオカメラのサイズ/重さは73.0W×80.5H×161.0Dmm/約535g。赤外線透過撮影できるソニーのビデオカメラの実勢価格は107,680円となっています。
■「透過撮影」おすすめ記事
赤外線フィルターを使った透視撮影にトライした
赤外線カメラで透視や暗視ができるメカニズムとは
透視撮影が赤外線フィルターで可能になる理由
赤外線カメラに改造されたLUMIXを使ってみた
カーフィルムは透視できるか実際に試してみた
封筒の中身をトイレットペーパーの芯で透視する

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 出版社マンガアプリで人気作をお得に最速で読む - 2023年9月27日
- DEAN & DELUCAの人気パンを20%オフで購入する - 2023年9月27日
- すかいらーくのプラチナパスポートは自己申告制 - 2023年9月27日
- ケーブルテレビもNHK受信料は必要になるのか? - 2023年9月26日
- アンテナが得意な周波数帯がわかる「SWR」とは - 2023年9月26日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

千円で買えるレンズの再現度が高いダミーカメラ

800円以下で買えるドーム型のダミー防犯カメラ

本物と同じ筐体を使うダミーカメラの使い道は?

ダミー防犯カメラが両面テープで貼れるほど軽い
オススメ記事

盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことになりま[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]