運転免許証の偽造には市販プリンターが使われる
身分を証明するものとして、最も信頼性が高いのはやはり運転免許証でしょう。日本国内ではあらゆるシーンで身分を証明できる黄門様の印籠のような存在。だからこそ偽造犯は免許証を狙うわけです。しかも、運転免許証の偽造には市販プリンターが使われているといいます。

免許証の偽造は精度がまちまち
携帯電話の契約をはじめ、金融機関や公的機関においても必ず提示を求められる現状では、匿名の携帯電話を作りたくてもなかなかできません。そこで偽造免許証が暗躍しているのですが、その精度はまちまちです。
カラーコピーした台紙にラミネートしただけのものから、オフセット印刷を施した精巧なものまで出回っています。そんななか市販のインクジェットプリンターを使った免許証の偽造が行われているのです。
それが、PCとプリンターを使って免許証を偽造する方法。色の調合が少しでも狂うと非常に胡散臭い仕上がりにもなりますが、うまくできると本物と見分けられないほどです。自分の免許証が偽造されないよう取り扱いには十分に気をつけましょう。
免許証の偽造は透かしも再現
免許証の偽造は色の調合から。免許証の帯と背面の黄色い模様の色を水性インクで調合し、インクカートリッジに注入します。調合した色をインクジェットプリンターで印刷。免許証と照らし合わせて色味を近づけるのです。
次に、免許証をスキャンしてPCに取り込みます。取り込んだデータは画像編集ソフトを使って加工。氏名・番号・住所などを書き換えるのはそんなに難しい作業ではありません。
表面と透かしマークと裏面をそれぞれ最適な用紙にプリントしてカット。表面にラミフィルムを貼って、すべてを貼り付けると免許証の偽造は完成するといいます。これで光を当てると出てくる透かしマークも再現できるというから驚き。安易に免許証のコピーをとられると偽造の元データとなる可能性もあるのです。
■「運転免許」おすすめ記事
運転免許の点数は減点されずにリセットされる
運転免許証の12ケタの番号を意味を解読してみた
免許の点数が交通違反で「減点される」は間違い
交通違反の点数は減点ではなく加点するシステム
交通違反キップをサイン拒否したらどうなる?
交通違反の赤キップと青キップの違いとは?
駐車禁止を警察が取り締まれない「植え込み」
駐禁をとられても警察に出頭する必要はない
免許取り消し「点数が引かれる」間違いだった

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- レンタカーでテレビが映らない理由はNHK受信料? - 2022年5月26日
- 高齢者向けデカ文字キーボードが意外に使いやすい - 2022年5月26日
- 移動式オービス続々導入の裏で激化する価格競争 - 2022年5月25日