警察官の拳銃は国産の「サクラ」が現行モデル
警察官は自衛官と並んで、唯一拳銃携帯を許可された職業です。ゆえにマニアならずとも注目する人は多いでしょう。制服警察官が装備する拳銃は基本的に5連発のリボルバー。ニューナンブやM37を経て、現行モデルは国産の「サクラ」(S&W M360のライセンス生産品)という銃です。

警察官の拳銃は38口径リボルバー
ニューナンブは、1960年代から使用が続く国産拳銃(ミネベア製)。特に3インチモデルは命中精度が高く、射撃大会用に選抜射手が携帯していることが多いという傾向があります。調達は終了しました。
S&W M37はエアウェイトとも呼ばれるアルミ合金の軽量モデル(輸入品)。何発か撃つとシリンダー基部に亀裂が入る事例が頻発し、現在では調達が中止されています。サクラは2006年以降調達が続く、フラットサイドバレルが特徴の38口径リボルバー。S&W社のM360(エアライト)をベースにした日本警察の別注モデルです。
一部でいわれるように警察官の拳銃の「1発目は空砲」という事実はなく、5発の実弾をフル装填して携帯しています。私服警察官などは小型のオートマチックを装備しますが、その場合も支給弾は5発。予備弾は携行しません。
一部の警察官は中型オートマチック
また、一部の私服警察官や機動隊の拳銃には、グロックやベレッタといった中型のオートマチックも使われています。とはいえ、目にするチャンスはまずないでしょう。
警察官といえば、かつては木製警棒が目印でした。今では金属製の伸縮式警棒が一般装備になっています。41型警棒が最も古いタイプになりますが、私服警察官や交通機動隊ではまだ現役。ただし、1発殴っただけで曲がってしまいます。
アルミ製の53型警棒も耐久性には疑問が残っていました。そこで導入されたのが2段伸縮の65型警棒。長くて重いぶん強度は格段に向上しており、現場の評判も悪くありません。ただし、ジャマなのはいかんともしがたく、旧型の53型警棒の愛用者もまだ多いのが現状です。
■「警察官」おすすめ記事
駐車禁止違反は苦手!?注意だけの警察官が増加中
駐車違反を注意だけで済ます警察官が増えている
ネズミ捕りは現認係の警察官の動体視力が決め手
警察官の給料!死体収容の特殊手当は1体1,100円
■「警察」おすすめ記事
駐車禁止を警察が取り締まれない「植え込み」
駐禁をとられても警察に出頭する必要はない
警察用語では拳銃はチャカではなく腰道具と呼ぶ
警察用語でやどは留置場で別荘は刑務所のこと

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- セブンイレブン発泡酒はサントリー製造で2割安 - 2023年5月29日
- 炎上したAIイラストサービス「mimic」現在は? - 2023年5月28日
- いま「AIサービス」が続々登場している理由とは - 2023年5月28日
- ファミマのキャラメルコーンは本家より33%安い - 2023年5月28日
- Tapo C320WSの夜間撮影がAmazonで高評価の理由 - 2023年5月27日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

ノンキャリア警察官は出世レースで圧倒的に不利

刑事ドラマに見る階級と役職の深くて複雑な関係

警察官の階級章は警視正以上になるとオール金色

住民あたりの警察官の数が最も低い県はどこだ?
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]