免許のない自転車も速度違反で取り締まられる?
健康志向もあって自転車がブーム。速度が出るスポーツタイプの自転車に乗る人も多く見かけるようになりました。免許もなく誰でも気軽に乗れる自転車ですが、スピードを出し過ぎると速度違反で取り締まられるものなのでしょうか? そもそも自転車には最高速度などは決められているのでしょうか?

自転車には法定最高速度がない
最高速度を守ることを義務づけた道路交通法第22条第1項は「車両は…」という書き出しになっています。「車両」の定義は第2条第1項第8号の「自動車、原動機付自転車、軽車両及びトロリーバスをいう」です。
自転車は「軽車両」(同条同項第11号)に含まれます。従って、自転車も最高速度を守らねばなりません。指定最高速度が40km/hなら、自転車も40km/hを超えてはならないのです。
法定最高速度については、自転車についての言及がありません。よって、40km/hとか50km/hとかいう道路標識等がなければ、自転車は一般道を100km/hで走ってもスピード違反で捕まることはないことになります。
自転車取り締まりが増えている
ただし、以下の規定に触れたとして、速度違反ではなく「安全運転義務違反」で捕まる可能性があることを忘れてはいけません。道路交通法第70条です。
「車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない」となっています。
自転車の交通違反の取り締まりは、ここ数年ものすごく増えています。昔は年間数十件のことが多く、1996年は全国でたった10件だったのに対して、2016年は何と13,820件です。そのうち法令を改定して、自転車にも最高速度を設けることもあるかもしれません。
■「自転車」おすすめ記事
自転車の鍵はボルトカッターで簡単に切断できる
パナソニックが自転車をいまだに作り続ける理由
自転車ライトは対向車に配慮したモデルを選ぶ
自転車チェーンは速乾性の潤滑剤で超軽くなる
パンクしない自転車の大本命がエバーチューブ
自転車カギ「馬蹄錠」はドライバーで破壊される
300円で自転車に簡易ブレーキランプを設置する
■「速度違反」おすすめ記事
速度違反で15km/h未満で捕まる可能性はほぼゼロ
オービスの速度違反は車線をまたぐと測定不能?
白バイ隊員がそっと教えるスピード違反の交渉術

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- カプセルトイの定番が道路交通ミニチュアセット - 2023年1月30日
- 闇バイト「たたき」ほか犯罪にまつわる警察用語集 - 2023年1月30日
- ツイートにリプライしてTwitter動画を保存する? - 2023年1月29日
- NHK受信料を滞納している世帯は100万件以上? - 2023年1月29日
- Adobe Expressでスマホでおしゃれ画像デザイン - 2023年1月29日