レーダー探知機代わりになるオービスアプリ3種
無人式の速度違反取り締まり装置のオービスは、レーダー探知機を購入せずともオービス検知アプリで事前に察知することができます。アプリだけにオービス情報はこまめに更新されるため、最新の移動式オービスにも対応。中には、ネズミ捕りの危険を知らせてくれるオービス検知アプリもあるのです。

オービス検知アプリは新型にも対応
無料のカーナビアプリのベストと太鼓判を押せるのが「Yahoo!カーナビ」。Yahoo! JAPAN IDでログインすれば「VICS」により、リアルタイムの交通情報が反映されて渋滞状況が把握できます。
しかも、Yahoo!カーナビはオービス情報も表示。「アプリの設定」→「スピード注意情報」でオンになっていれば、オービス設置地点が「SLOW」と表示されるのです。埼玉県と岐阜県に設置されている最新の移動式オービスにも対応しています。
無料のオービス検知アプリの「早耳ドライブ」も移動式の新型オービスにも対応。一次警告はブザー、二次警告は音声で知らせてくれます。地図上のアイコンをタップすると、実際の設置状態を写真などでチェック可能です。
オービス検知アプリがカーナビ連動
早耳ドライブはユーザー投稿型なので、アプリのバージョンアップ無しで絶えず情報が更新されていくのが特徴。その他、ネズミ捕り・交通事故・路面の環境・火災までをリアルタイムで知らせてくれます。
「オービス警報」は、最新のオービスデータに対応した検知アプリ。2017年版に登録されている全国6,597ポイントは、内訳がオービス597件、Nシステム2,136件、取り締まりポイント3,864件です。もちろん移動式オービスにも対応しています。
オービス警報はオービスの約1km手前くらいから警告を開始。画面上部が赤くなるので視覚的にも分りやすい仕様です。地図上の各アイコンをタップすると、オービスの詳細情報が閲覧可能。バックグラウンドでも起動できるため、他のカーナビアプリと併用できるのもポイントです。こちらは250円の有料アプリとなっています。
■「レーダー探知機」おすすめ記事
オービスはGPSレーダー探知機じゃないと無理
GPSレーダー探知機にはおすすめ機能がいっぱい
レーダー探知機のおすすめを比較テストで選ぶ
レーザー速度取締り対応のレーダー探知機を発見
■「オービス」おすすめ記事
各地で導入される移動式オービスは可搬式が多い
新型オービスの登場で変わる速度取り締まり対策
オービスの種類と特徴はしっかり頭に入れておく
オービスの速度違反は車線をまたぐと測定不能?
オービスが作動する速度違反は何キロオーバー?
■「オービスアプリ」おすすめ記事
レーダー探知機アプリでオービスの速度取り締まり回避

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 列車無線がデジタル化された路線の貴重な情報源 - 2023年2月6日
- 安全にフリーWi-Fiを使うための無料アプリ2選 - 2023年2月5日
- LINEトークの位置情報で待ち合わせ場所を共有 - 2023年2月5日
- スパイカメラ専門店で売れているアイテムとは? - 2023年2月5日
- TikTok動画保存「透かし」なしにする方法とは? - 2023年2月4日