ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

警察の科学捜査「鑑識」と「科捜研」の違いとは

犯罪現場で採取された遺留品はまず「鑑識」で分析が行われますが、すべてが鑑定されるわけではありません。より正確な分析が必要となった時、送られるのが科学捜査の研究や鑑定を行う機関「科学捜査研究所(科捜研)」です。警察の科学捜査において、鑑識と科捜研にはどのような違いがあるのでしょうか。


警察の科学捜査「鑑識」と「科捜研」の違いとは

鑑識の指紋鑑定も立派な科学捜査

警察による事件捜査で今や欠かせないのが科学捜査です。科学捜査は人間の思惑が介入しない中立の立場として、事件解決に大いに役立っています。科学捜査と聞くとDNA鑑定などが思い浮かびますが、指紋鑑定も立派な科学捜査です。

殺人現場では、血痕からも大きな手がかりが得られます。現場に残された血の形状によって、どんな凶器が使われたか、どのようなケガを負ったかなどが推測可能。犯行状況の大きな手がかりになるのです。

交通事故や火災の鑑定も、警察の科学捜査の一つ。交通事故は路上にできたタイヤ痕やオイル痕、車両の傷などから衝突速度や加害車両の特定ができます。火災鑑定では、ガソリンなどの燃焼促進剤が現場の壁や木材などから検出されるか調べます。

そんな警察の科学捜査では、鑑識と科捜研で役割が違っています。科学捜査の役割分担としては、指紋や足跡の鑑定、交通鑑識などが鑑識。DNA解析、音声解析、血液型判定、筆跡鑑定、銃器、爆発物、火災などは科捜研です。

鑑識による指紋鑑定1件0.1秒未満

ちなみに、鑑識の代表的な科学捜査となる指紋鑑定は、かつては1つ1つ目で見て判断していたため、膨大な時間を要する作業でした。現在は「自動指紋識別システム」は1件につき0.1秒未満という速さで指紋の照合が可能です。

具体的には、指紋をまずスキャナーやカメラで撮影してPCに画像として取り込みます。そして「自動指紋識別システム」を使って指紋の照合を行うのです。基本的には特徴点が12点以上一致すれば同一とみなされます。

科捜研の代表的な科学捜査であるDNA解析においては、体液や毛根など体のどの細胞から採取してもDNAは同一。唾液が付着したタバコや皮脂が付いた眼鏡、指紋などからも検出できるのです。

そして、膨大なDNA情報の中から20ほどの部位の塩基の繰り返しパターンが、容疑者のものと一致しているかを判定します。20数年前の導入直後と比べ、現在は判定するDNAの部位が増え、検査手法の改良もあって精度が格段に向上しています。

■「鑑識」おすすめ記事
鑑識の仕事!立場は捜査一課の刑事と同じだった

■「科捜研」おすすめ記事
科学捜査研究所の研究員にはどんな階級がある?
科学捜査研究所と科学警察研究所の違いとは?
警察の「科捜研」と「科警研」はどっちが偉い?

■「警察官」おすすめ記事
キャリア警察官とノンキャリアの収入面の差は?
警察官の給料は特殊手当で公務員よりちょっと上
ノンキャリアの警察官の厳しい出世競争と退職金
警察官は階級で国家公務員か地方公務員か変わる
警察官の制服「冬服・合服・夏服」使用期間は?

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • 指紋採取の実体験ができるカプセルトイがある?
    指紋採取の実体験ができるカプセルトイがある?
  • 指紋採取セットで鑑識のように証拠を集めてみた
    指紋採取セットで鑑識のように証拠を集めてみた
  • 自転車鍵は指紋認証の堅牢タイプで地球ロック
    自転車鍵は指紋認証の堅牢タイプで地球ロック
  • キー紛失の心配ナシ指紋認証の自転車ワイヤー鍵
    キー紛失の心配ナシ指紋認証の自転車ワイヤー鍵

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次