ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

警察用語の意味で「マルヒ・マルガイ・マルモク」とは

誰でも一度は憧れるのが警察官という職業。しかし、多くの人が抱くイメージの大半は、刑事ドラマによって作られたものであることが多いのも事実です。それもそのはず、多くの人は、実在する刑事に接する機会はそうそうありません。そこで、現場の刑事が使っている警察用語の意味を見ていきます。警察用語で「マルヒ・マルガイ・マルモク」とはどんな意味なのでしょう。


警察用語の「現場」は読み方で意味が違っている


警察用語で被害者とはガイシャでなくマルガイ

刑事ドラマでは出てくるけど、現場では使われていない警察用語の代表格が「ガイシャ」です。警察用語で被害者とは「マルガイ」で、「マルヒ」が被疑者、「マルモク」が目撃者。これら「マルヒ・マルガイ・マルモク」は警察無線の用語から来ています。

刑事が使う警察用語では「帳場(ちょうば)」は捜査本部のこと。警察用語で「帳場が立つ」とは捜査本部が開設されるという意味です。

ニュアンスで使い分けられる警察用語もあります。例えば「げんじょう」と「げんば」の使い分けです。いわゆる現在進行形、つまり事件が起きたばかりだったり、捜査中の現場は警察用語で「げんじょう」といいます。しかし、解決して過去のものとなった事件の現場なら警察用語は「げんじょう」ではなく「げんば」となるのです。


マル秘を意味する警察用語はマルヒでなくカクヒ

警察用語は時代によっても変化します。例えば、刑事ドラマなどでよく耳にする拳銃を表す「チャカ」という警察用語は、現在では「腰道具」と呼ぶのが一般的です。広く知られてしまったことにより、警察用語が変化してしまいました。警察用語で「腰まわり」は手錠や拳銃、警棒など帯革に付ける装備一式のことを意味します。

警察用語「ひかえ」は警察手帳を見せること。警察用語「かみ」「ふだ」は令状で「ガサのかみ」で家宅捜査令状です。「がさじょう」と警察用語では呼ぶ場合もあります。警察用語「たれ」は被害届のことです。

警察官のことは「おでこ」。制帽の旭日章が由来です。警察用語では「さつかん」と呼ぶこともあります。警察用語で「はこ」は交番のことで、「はっしょ」が派出所のこと。逆に警察用語で「おもや」は都道府県警本部のことを指します。「ちょうば」は捜査本部のことです。また、警察内部のマル秘事項のことは警察用語で「カクヒ」。最上級極秘事項を意味します。


警察用語で事件を「へん」で表現する

さらに、犯罪を意味する警察用語はかなり独特な言い回しになります。「のび」は泥棒で「忍び」が語源です。「よこ」は横領のこと。「うかんむり」は窃盗・空き巣で「窃」の漢字から来ています。「ごんべん」は詐欺師・詐欺事件のことです。

このほか警察用語で「さんずい」は汚職事件のこと、「ゆみへん」は強盗、強姦など「強」がつく犯罪です。また、強盗事件は「たたき」とも呼ばれます。「にんべん」は偽造事件です。ユニークなところでは「らじお」が無銭飲食。無線と無銭をかけています。

なお、死者や死体のことは「ろく」と呼びます。これは「南無阿弥陀仏」の六文字が語源です。そして「まぐろ」は轢死体のことを意味します。


警察用語は捜査四課の刑事が少し特殊

刑事の中でも捜査四課のマル暴刑事が使う警察用語は少し特殊かもしれません。例えば、ヤクザを表す隠語だけでも「看板背負っている」「スミ背負っている」「ゲソつけてる」「スジモン」など、いろいろな言葉が使われています。

そのほか、マル暴刑事の警察用語で「刺青」は、銃撃事件の火薬の飛散痕のこと、「エンコ詰めてる」は暴力団を辞めていることを意味します。「踊る」は暴れるという意味です。

さらにmマル暴刑事の警察用語で「親・チャカ」が鉄砲、「子・ギョク」が弾丸となります。「Z号」は暴力団関係者照会、「マルB・マルG」は暴力団関係者、「面ぐれ」は顔を知っていることを意味するマル暴刑事の警察用語です。

■「警察用語」おすすめ記事
警察用語で拳銃のことをなぜチャカと呼ぶのか?
闇バイト隠語「たたき」ほか犯罪にまつわる警察用語集

■「警察」おすすめ記事
歩道は駐車禁止でも警察は植込みで駐禁を取り締まらない?
駐車違反の駐禁ステッカーを貼られたら破り捨てても問題ない
駐車違反で出頭しないデメリットはあるか?
公安調査庁と公安警察の違いとは逮捕に踏み切るか否か
ネズミ捕りの警察取り締まりを察知する4つの情報源
警察官の階級章で職務質問の話す相手を見極める
警察官の拳銃は「サクラ」が日本の現行モデル
白バイ車種で現役4モデルの排気量はどう見分ける?

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

あわせて読みたい記事

  • 海上保安庁は海上自衛隊や警察と何が違うのか?
    海上保安庁は海上自衛隊や警察と何が違うのか?
  • Twitter上に蔓延するP活用語「交縁」の由来は?
    Twitter上に蔓延するP活用語「交縁」の由来は?
  • 違法薬物の隠語でなぜ自転車絵文字がコカイン?
    違法薬物の隠語でなぜ自転車絵文字がコカイン?
  • 「叩き=強盗」だけじゃない闇バイトの隠語とは
    「叩き=強盗」だけじゃない闇バイトの隠語とは

  • オススメ記事

    逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

    2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]

    空き巣被害に遭いやすい住宅の特徴と正しい防犯対策

    窃盗事件の大半を占めているのが「空き巣」。しかも、空き巣被害の半分以上は住宅が狙われたものです。アナタの家も知らぬ間に泥棒たちに目を付けられている空き巣被害の予備軍かもしれません。空き巣被害に[…続きを読む]