ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

スマホの「隠しコマンド」でテストモードを表示

メーカーのサービスマンが修理などに利用する、特殊なメニューがさまざまな電子機器に搭載されています。もちろん、スマホも例外ではありません。とくにAndroidには、端末の状態をチェックできる「サービスモード」が各メーカーに存在。スマホでサービスモードを表示するための隠しコマンドを見ていきましょう。


スマホの「隠しコマンド」でテストモードを表示

Galaxyの隠しコマンドは電話アプリ

サムスン電子の「Galaxy」の隠しコマンドは、Androidの電話アプリではなく、Galaxyの電話アプリを起動します。ここで「*#0*#」と入力すると、テストモードになるのです。

テストモードでは、タッチ切れや各種センサーの状態など、20項目以上テストできます。このほか「*#0011#」と入力して発信すると、回線状態を確認できます。

ソニーモバイルコミュニケーションズの「Xperia」の隠しコマンドは、電話アプリを起動して「*#*#7378423#*#*」と入力。続いて発信ボタンをプッシュします。これで「Service」モードになるのです。

「Service info」から、IMEIや対応するバンドなどをチェックできます。このほか「*#06#」を入力するとIMEIを表示、「*#*#7465625#*#*」を入力するとSIMロックの確認が可能です。

Android端末に共通の隠しコマンド

ASUSの「ZenFone」の隠しコマンドは、電卓アプリを起動して「.12345+=」と入力します。すると「Single Test」に入るのです。CPU使用率や加速度センサーなど、27項目をチェック可能です。

ファーウェイの「P20Lite」などの隠しコマンドは、電話アプリを起動して「*#*#2846579#*#*」と入力して発信。「ProjectMenu」が表示されてサービスモードとなって、バッテリーの残量・温度を確認したり、初期化などができます。

このほか、Android端末に共通の「ファクトリーリセット」する隠しコマンドもあります。Android端末の電源をオフにしたら電源ボタンと音量下ボタンを長押し。「リカバリーモード」から「ファクトリーリセット」が可能です。

■「隠しコマンド」おすすめ記事
iPhoneとAndroidのテストモード隠しコマンド
iPhone隠しコマンド10選!あくまで自己責任で
iPhoneのウラ技でアンテナ表示を数字に切り替え
ウォシュレットの賢い使い方!管理者設定モード
公衆トイレのウォシュレット設定モードの使い方
エアコンの故障診断モードに入るコマンドとは?
Googleの裏技を使って個人情報は引き出される
Googleの隠し機能でブラウジングが快適になる
トヨタ純正ナビの隠しコマンドでサービスモード
Facebookで「非公開」の写真を見る方法とは?

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • Androidロック強制解除ツールをテストした結果
    Androidロック強制解除ツールをテストした結果
  • Fire TVにAndroidアプリを導入する2つの方法
    Fire TVにAndroidアプリを導入する2つの方法
  • Androidスマホを快適に使うための無料アプリ2選
    Androidスマホを快適に使うための無料アプリ2選
  • 業務用エアコンをセルフメンテする隠しコマンド
    業務用エアコンをセルフメンテする隠しコマンド

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次