iPhone性能を引き上げる動画&音楽再生アプリ
iPhone新モデルは10万円超えの高額設定。高機能アプリを導入してiPhoneの性能を底上げしてから、買い替えを検討しても遅くはありません。そこで、iPhoneの性能を引き上げてくれる動画&音楽再生アプリを紹介しましょう。マイナー形式でも再生できる動画再生アプリと、ハイレゾ再生できる音楽再生アプリです。

機能面も充実した動画再生アプリ
iPhoneの標準ビデオアプリの対応動画形式はMP4です。一方、無料アプリの「ムービープレーヤー」を使えば、あらゆる形式の動画ファイルを変換せずそのまま再生可能です。主要ファイル形式がサポートされています。
動画ファイルの転送はiTunesで行います。DropboxやWi-Fi経由でも動画を転送できますが、動画ファイルは容量が大きいのでiTunesの「ファイル共有」機能で転送するのがオススメです。
また、この動画再生アプリはプレイリストやフォルダによるファイル管理など、機能面も充実しています。これが無料で使えるのですから、インストールしない手はないでしょう。
より良い音で楽しむ音楽再生アプリ
「NePLAYER」は、ハイレゾ再生ができる音楽再生アプリ。ハイレゾ音源配信サイトで購入した楽曲をダウンロードできるので、ファイルの転送が楽なのもうれしいところです。
通常の音楽ファイルも、アップサンプリングやイコライザー機能により、より良い音にして楽しめます。アップサンプリング機能を有効にすれば、非ハイレゾ音源も高音質で再生可能です。
また、サラウンド機能で臨場感ある音を作ったり、イコライザーで音の周波数特性を変更できます。標準のミュージックアプリの代わりとしても使いたい音楽再生アプリです。なお、価格は1,800円となっています。
■「iPhone」おすすめ記事
iPhoneの裏ワザはキャリアごとに違っていた
iPhone浮気調査!恋人の着信履歴を自分の端末で!?
iPhone隠しコマンド10選!あくまで自己責任で
iPhoneの裏ワザでWi-Fiの速度をアップさせる
iPhone「空白の長押し」意外と知らないテク集
iPhone無音カメラはマイクロソフト製が高機能
iPhoneでも手軽に通話を録音する方法があった
iPhone画面が勝手に下がるのは「簡易アクセス」
iPhoneは自動録音アプリで盗聴器になる危険
iPhoneのGPS位置情報を好きな場所に偽装する方法

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Twitterアカウント乗っ取り防止「2要素認証」とは - 2023年2月7日
- NHK新会長の年収と前会長の退職金…驚きの金額 - 2023年2月7日
- サンコー売れ筋の1人用こたつ「こたむき」とは - 2023年2月7日
- 赤外線対応ビデオカメラでプロっぽく夜間撮影 - 2023年2月6日
- クラウドストレージの楽曲をオフライン再生する - 2023年2月6日