ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

iPhone計測が「身長測るアプリ」になる測り方の裏ワザとは

iPhoneがiOS12なって、新たに追加された標準アプリに「計測」というアプリがあります。iPhone計測は、AR(拡張現実)機能により、カメラで撮影した画像から指定した2点間の距離を測ることができるという近未来的なアプリです。iPhoneの計測アプリを使って、気になる人の身長をこっそり測定することもできるのでした。iPhone計測が「身長測るアプリ」になる測り方の裏ワザを見ていきましょう。


身長も測定できるiPhone「計測」アプリの使い方

iPhone計測の身長の測り方は接近

iPhoneの「計測」アプリは、元々はサードパーティが開発していたAR利用のメジャーアプリ。iOS12になってからAppleに正式採用され、iPhoneに「計測」として標準搭載されるようになりました。iPhone計測の機能は、大別して「計測」と「水準器」の2つになります。

iPhone計測を選択するとカメラが起動。例えば、iPhoneの計測での身長の測り方なら、30cm~2mぐらいに接近します。 iPhone計測の画面中央にドットが表示されるので、調べたい長さの起点にドットを合わせたら「+」をタップするのです。

iPhone計測のドットが黄色くなったらそこが起点。iPhoneを動かしてみると、起点から白いドットがどのぐらい離れているか距離がcmで表示されるでしょう。iPhone計測で再度「+」をタップすると、測定値が固定され、右にある撮影ボタンで画面を撮影します。これがiPhone計測の「身長測るアプリ」としての測り方です。

iPhone計測は誤差なく身長測るアプリ

iPhone計測の最大の特徴は、スクエアな部分を自動で認識し、縦横の長さを測定できること。iPhone計測では、空間を正確に把握するため「iPhoneを動かし続けてください」「もっと明るさが必要です」といった警告が出ます。

警告通りに一定の明るさのもとでiPhoneを動かすと、目の前のPCのモニターを認識。iPhone計測が画面サイズを自動で測定し、面積まで算出します。真正面50cmぐらいの距離でiPhone計測で撮影すると、誤差数mmとかなり正確です。iPhone計測はAR機能により、多少斜めから撮影しても測定値は補正されますが、数cmの誤差が出ることもありました。

一方、iPhoneの計測による身長の測り方は、真後ろに立ってiPhoneをゆっくり動かすのがポイント。iPhone計測は、かなり誤差なく正確に身長が測れるので「身長測るアプリ」として使えます。iPhoneの計測アプリを使えば、気になる人の身長をこっそり測定することも可能なのです。


iPhone計測が身長測るアプリに進化

最新のiPhoneやiPadには「LiDARスキャナ」という機能が搭載されています。LiDARスキャナは、レーザー光の反射を利用して、モノや地形の「距離」を読み取る機能です。

このLiDARスキャナによって、iPhone計測は「身長測るアプリ」として飛躍的に進化しています。iPhoneで身長測るアプリの測り方は簡単。身長を測る人物にカメラを向けて、画面内に全身を収めると、その人物の身長が表示されるのです。

さらには、iPhone計測の右下のシャッターボタンを押せば、身長測定の数字が入った写真を撮影可能。iPhoneの身長測るアプリは、記録として残しておくこともできるように進化していたのです。

■「iPhone」おすすめ記事
iPhone隠しコマンド10選!あくまで自己責任で
iPhoneの裏ワザでWi-Fiの速度をアップさせる
iPhoneアナライザー2でLINEのトーク履歴を解析
iPhoneの指紋認証をロック解除する最新手口
iPhoneを自動録音アプリで盗聴器にする方法
クローンiPhoneの作り方を実際に検証した結果
iPhoneのウラ技でアンテナ表示を数字に切り替え
iPhone無音カメラはマイクロソフト製が高機能
iPhoneのバックアップにiTunes以外を使ってみる
iPhoneでも手軽に通話を録音する方法があった

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • Fire TVにマストで入れるべき非公式アプリは?
    Fire TVにマストで入れるべき非公式アプリは?
  • Fire TVにAndroidアプリを導入する2つの方法
    Fire TVにAndroidアプリを導入する2つの方法
  • スマホ監視アプリ「Cocospy」の導入方法と評価
    スマホ監視アプリ「Cocospy」の導入方法と評価
  • ボイスレコーダー&文字起こしアプリの精度は?
    ボイスレコーダー&文字起こしアプリの精度は?

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次