オービス
![ネズミ捕りやオービスは捕まったあとどうなる?](https://radiolife.com/wp-content/uploads/2017/08/speed-over-after-120x120.jpg)
速度違反の取り締まりは大きく分けて2種類あります。現場で直ちに違反キップを切るケースと、あとで呼び出して違反キップを切るスタイルです。現場で違反キップを切られるスピード違反には、道端の測定機を[…続きを読む]
![新型オービスの半可搬式はレーザーで速度を計測](https://radiolife.com/wp-content/uploads/2017/06/orbis-new-type-120x120.jpg)
無人式の自動取り締まり機は設置に大掛かりな工事が必要でした。しかし、通学路など生活道路での事故対策のために、警察庁は移動式のオービスの導入を検討。それが新型オービスになります。新型オービスは「[…続きを読む]
![新型オービスにも対応するレーダー探知機アプリ](https://radiolife.com/wp-content/uploads/2017/06/orbis-point-appli-120x120.jpg)
オービスとは自動速度取り締まり装置のこと。そして、オービスが速度測定のために発するレーダー波をキャッチして警告してくれるのがレーダー探知機です。現在は設置地点をあらかじめとうろくしておき、GP[…続きを読む]
![ネズミ捕りやオービスの速度違反は逃げ切れる?](https://radiolife.com/wp-content/uploads/2017/05/speed-over-run-120x120.jpg)
速度違反取り締まりといえば「ネズミ捕り」や「オービス」がよく知られています。ふと気になるのは、ネズミ捕りやオービスから逃げきられるかどうかということ。しかし、ネズミ捕りでは追跡用の白バイやパト[…続きを読む]
![ネズミ捕りにも対応する無料オービス検知アプリ](https://radiolife.com/wp-content/uploads/2017/05/orbis-appli-120x120.jpg)
さまざまなアプリが開発されている現在、長距離ドライブに欠かせないアイテムだったレーダー探知機も、いまやオービス検知アプリで代用できてしまいます。しかも、ユーザー投稿機能が付いている「早耳ドライ[…続きを読む]
![オービス主要4タイプを見分けるポイントとは?](https://radiolife.com/wp-content/uploads/2017/05/orbis-4type-120x120.jpg)
オービスとは、路上に設置されたカメラと赤外線ストロボで、スピード違反を自動的に撮影する無人式の取り締まり装置。オービスは路上や路肩に設置されていますが、そのほかにもNシステムなどのさまざまなカ[…続きを読む]
![オービスが作動する速度違反は何キロオーバー?](https://radiolife.com/wp-content/uploads/2017/04/orbis-speed-over-120x120.jpg)
路上に設置された赤外線ストロボとカメラで、スピード違反者を自動的に撮影する無人式のスピード取り締まり装置の総称がオービスです。よくオービスが「ピカッと光って撮影された」と表現されますが、はたし[…続きを読む]
![オービスと警察無線を警告するGPS搭載受信機](https://radiolife.com/wp-content/uploads/2017/04/orbis-receiver-120x120.jpg)
エフ・アール・シーのしゃべる受信機「FC-S117」発売の翌年、2013年に登場した上位機種が「FC-S789」です。同じようなボディ形状ですが、こちらは本体上部に受信機初のGPSユニットを搭[…続きを読む]
![最新レーダー探知機は移動式オービスにも対応](https://radiolife.com/wp-content/uploads/2017/04/radar-movable-120x120.jpg)
レーダー探知機とは違反速度測定用に使われるマイクロ波10.525GHzを手前で察知し、ドライバーにアラームや音声で注意を促す装置です。それがGPSを利用して、事前に登録された取り締まりポイント[…続きを読む]
![各地で導入される移動式オービスは可搬式が多い](https://radiolife.com/wp-content/uploads/2017/03/orbis-portable-120x120.jpg)
2016年3月、埼玉と岐阜の一般道に新型の自動速度取り締まり装置が設置されました。いわゆる「移動式オービス」です。そしていま、愛知県警や秋田県警、神奈川県警など各県警で移動式オービスの導入が進[…続きを読む]
オススメ記事
![逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?](https://radiolife.com/wp-content/uploads/2022/01/mosaic-destroy-120x120.jpg)
2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]
![最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点](https://radiolife.com/wp-content/uploads/2020/09/mosaic-delete-120x120.jpg)
モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]
![LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策](https://radiolife.com/wp-content/uploads/2015/08/line-talk-rec-120x120.jpg)
圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]
![盗聴はアプリを入れればできる](https://radiolife.com/wp-content/uploads/2015/04/bugging-120x120.jpg)
盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]
![チョコボールのエンゼルを見分ける方法](https://radiolife.com/wp-content/uploads/2015/03/choco-ball-120x120.jpg)
おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]