デジタル
![コーヒーだけじゃないコンビニのデジタル回数券](https://radiolife.com/wp-content/uploads/2023/04/digital-ticket-120x120.jpg)
デジタル回数券はコンビニコーヒー6杯が5杯分の価格で買えるお得な仕組み。コーヒーなど毎日飲むものならデジタル回数券を利用しない手はないでしょう。しかも、デジタル回数券はコーヒー以外にも、ソフト[…続きを読む]
![デジタルフォトフレームアプリで古いスマホ活用](https://radiolife.com/wp-content/uploads/2023/02/digital-photo-flame-app-120x120.jpg)
カメラやモニターといった機能を備えたスマホは、そのままデジタルフォトフレームとしても活用することが可能です。新機種に買い替えて机の引き出しに眠っている古いスマホも、ディスプレイ性能はデジタルフ[…続きを読む]
![デジタル簡易無線免許局の受信報告が増えた理由](https://radiolife.com/wp-content/uploads/2023/01/digital-easy-radio-120x120.jpg)
レジャー無線の中で、受信のメインターゲットになるのは「デジタル簡易無線」です。デジタル簡易無線には、登録申請するだけで使える登録局と無線局免許を必要とする免許局があります。例えば、イベント会場[…続きを読む]
![デジタル簡易無線「秘話」機能は即座に解析可能](https://radiolife.com/wp-content/uploads/2023/01/digirtal-secret-120x120.jpg)
いろいろな無線が使われるレジャー無線の中で、受信のメインターゲットになるのは「簡易無線」です。2022年11月30日にはアナログ簡易無線が使用期限を迎える予定でしたが、2年間延長されました。そ[…続きを読む]
![消防無線のデジタル化で逆にアナログ波が普及?](https://radiolife.com/wp-content/uploads/2022/07/fire-radio-digital-analog-120x120.jpg)
統制の取れたキビキビとした交信と緊迫感ある内容で、人気を博した消防&救急無線。2016年5月31日にアナログ波の使用期限を迎え、もうすぐ6年が経とうとしています。とはいえ、デジタル化したのは、[…続きを読む]
![デジタル簡易無線移行の裏で生き残るアナログ機](https://radiolife.com/wp-content/uploads/2022/07/dcr-limit-120x120.jpg)
電波を管理する総務省の方針により、ここ10年ほどで周波数再編成の「アクションプラン」に沿って、電波の有効利用を名目に主要な無線のデジタル化が推進されてきました。その一区切りとなるのが2022年[…続きを読む]
![デジタル無線の規格を表す記号と数字の意味は?](https://radiolife.com/wp-content/uploads/2021/10/digital-radio-format-120x120.jpg)
アナログ無線の変調方式には「FM」や「AM」、そして「SSB」モードがあります。無線の世界では、FMモードが主流ですが、最近ではデジタルモードも増えてきました。そして、デジタル無線には多種多様[…続きを読む]
![ロングセラー「デジタル簡易無線」6機種の感度](https://radiolife.com/wp-content/uploads/2020/03/digital-convenience-tranceiver-120x120.jpg)
「デジ簡」こと、デジタル簡易無線機の売れ筋はハンディ機。そこで、デジ簡ハンディ機の性能をチェックしました。「デジタル簡易無線機の受信感度に差はあるのか?」「付属アンテナの性能は?」5メーカーの[…続きを読む]
![デジタル機の機能を生かした「デジ小」楽しみ方](https://radiolife.com/wp-content/uploads/2020/03/digital-small-radio-120x120.jpg)
「デジ小」や「デジコミ」と呼ばれるデジタル小電力コミュニティ無線は、144MHz帯アマチュア無線を挟むように142MHz帯と146MHz帯にそれぞれ9チャンネル、合計で18チャンネルの割当てが[…続きを読む]
![入れ替えが進む新型「警察無線」は1台いくら?](https://radiolife.com/wp-content/uploads/2019/12/new-police-band-120x120.jpg)
デジタル化されて聞けなくなった警察無線で、いま大きな変化が起きています。というのも、都道府県内全域をカバーする「車載通信系」の無線システムが2022年までに総入れ替えされるためです。すでに、一[…続きを読む]
オススメ記事
![逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?](https://radiolife.com/wp-content/uploads/2022/01/mosaic-destroy-120x120.jpg)
2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]
![最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点](https://radiolife.com/wp-content/uploads/2020/09/mosaic-delete-120x120.jpg)
モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]
![LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策](https://radiolife.com/wp-content/uploads/2015/08/line-talk-rec-120x120.jpg)
圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]
![盗聴はアプリを入れればできる](https://radiolife.com/wp-content/uploads/2015/04/bugging-120x120.jpg)
盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]
![チョコボールのエンゼルを見分ける方法](https://radiolife.com/wp-content/uploads/2015/03/choco-ball-120x120.jpg)
おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]