ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

不正

各種サイバー攻撃を実行できるキーロガーとは?

特定の個人情報やPC内のデータを盗むためのハッキングは、メールやWebサイトに仕込んだマルウェアからバックドアを仕掛け、ネットワークを経由してシステムに不正アクセスする方法が一般的です。一方、[…続きを読む]

協力金太り?「時短営業協力金」の不正受給の闇

新型コロナの蔓延を防ぐため、多額の「時短営業協力金」を投じて行われた飲食店の時短営業。緊急事態宣言時においては、時短営業協力金が月額約120万円でした。1日あたりにすると、時短営業協力金は約4[…続きを読む]

不正利用の対策が充実したクレジットカードは?

クレジットカードは常に「不正利用」の危険と隣り合わせです。一般社団法人日本クレジット協会によると、2020年1~9月の不正利用被害額は178.5億円。とくに番号盗用による被害が増加しています。[…続きを読む]

クレジットカード不正利用で補償されない典型例

クレジットカード不正利用の被害に遭っても被害届を出さなかったり、カード会社に連絡をしないと、補償の対象外になることもあります。カードの裏面にサインをしていない…などは言語道断。カード会社のサポ[…続きを読む]

キセルの温床「有人改札」が不正乗車を防いだ件

「キセル乗車」とは、途中区間の運賃を支払わずに列車に乗る行為ですが、自動改札機がキップや定期券へ入場記録を入れることで防止できるようになりました。しかし、キセル乗車は後を絶ちません。鉄道イベン[…続きを読む]

クレジットカード不正利用で補償されないケース

財布を落とす、あるいはスリで盗まれるなどしてクレジットカードがなくなってしまったとき、一番心配なのがそのクレジットカードが他人に使われてしまう「不正利用」。こうした場合、正しい手続きを行えば不[…続きを読む]



クレカの不正利用で「Webスキミング」が流行中

昔からあるクレジットカードの犯罪といえば「スキミング」です。スキマーと呼ばれる機械を使って磁気情報を不正に取得するという手口ですが、それに代わって2019年頃から増加しているのが「Webスキミ[…続きを読む]

クレカ不正利用「補償されない」ありがちケース

三井住友カードが2019年に実施した調査によると、クレジットカードの不正利用被害に遭った全国20歳以上男女500名のうち、被害が補償されたのは「83.6%」。残りは補償されなかったと回答してい[…続きを読む]

裏面にカード番号を記載するクレカが増えている

一般社団法人日本クレジット協会の調べによると、2018年のクレジットカードの不正利用被害額は235.4億円、2019年上半期は137億円。年を追うごとにクレジットカードの不正利用の被害は拡大し[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]

空き巣被害に遭いやすい住宅の特徴と正しい防犯対策

窃盗事件の大半を占めているのが「空き巣」。しかも、空き巣被害の半分以上は住宅が狙われたものです。アナタの家も知らぬ間に泥棒たちに目を付けられている空き巣被害の予備軍かもしれません。空き巣被害に[…続きを読む]