ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

chrome

映像の文字起こしと高精度翻訳のChrome拡張機能

ふだん使っているWebブラウザにさまざまな「拡張機能(アドオン)」を導入することで、さまざまな機能がブラウザ上でお手軽に使えるようになります。とくに定番ブラウザのChromeには、ビジネスでも[…続きを読む]

全パスワードをクラウドから一発入力できる機能

ブラウザ拡張機能というと、NetflixやYouTubeなどエンタメ系が多いと思われがち。しかし、Chrome拡張機能にはビジネスでも役立つツールが数多く揃っています。そこで、ビジネスマン必携[…続きを読む]

Chromeの保護機能をさらに強力にする設定とは?

ブラウザのChromeは標準で保護機能が有効になっているため、そのままでも安全に利用できますが、設定を変えるとさらに保護機能を強力にできます。また、パスワードの漏洩をチェックする機能もあるので[…続きを読む]

Chrome拡張機能でYouTube動画をサクサク保存

「YouTube 4Kダウンローダー」は、その名の通り“YouTube専用”のダウンロード拡張機能。Chromeに導入するとチャンネル名の右横にダウンロードボタンが表示され、簡単に動画を保存で[…続きを読む]

パソコン版「Brave」にChromeの拡張機能を移植

広告ブロック機能付きの高機能ブラウザアプリ「Brave」の注目度が高まっています。じつは、Braveはスマホ用だけでなく、パソコンで使えるWindows版も存在。Windows版のBraveブ[…続きを読む]

LINEはChrome拡張機能でパソコン利用すると快適

Googleのブラウザ「Chrome」は、拡張機能を追加することで、さまざまな機能がブラウザ上で操作できるようになることも魅力。とはいえ、バリエーションが豊富なだけに、これが災いして優秀な拡張[…続きを読む]



Windows「Edge」でChrome用拡張機能が使える件

2020年にリニューアルされたWindows標準ブラウザ「Edge」は、「Chromium」ベースで開発されたもの。軽さなど使い勝手が全体的に向上しました。かつてはChromeをダウンロードす[…続きを読む]

Chrome履歴を残さないでウェブ閲覧する方法4つ

テレワークの合間に家族共用PCで、いろいろな動画を見て息抜きする…なんて人は多いハズ。アカウントを別にしているとはいえ、Chromeに履歴を残さないようにしておくと安心です。履歴を削除するか、[…続きを読む]

Chromeデベロッパーツールで現在地を偽装する

Chromeブラウザには、Webサイトの構成を表示・編集できる「デベロッパーツール」という機能が搭載されています。これを使うことで、Webサイトの構成をチェックしたり、HTMLソースを書き換え[…続きを読む]

アクセス制限を回避できるスマホの無料ブラウザ

中国の動画サイト「Tudou」や「Youku」は、日本のコンテンツを公式配信している一方で、不正にアップされた動画が多いのはご存知の通り。これらのサイトに日本からアクセスはできるものの、中国国[…続きを読む]


オススメ記事

盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]