iPhone

昔使っていたiPhoneをサブ用に使おうと思うと、iOSが古過ぎてアプリをインストールできないという問題に遭遇するのが常。そこで使用するのが、旧版の「iTunes12.6.5」です。このiTu[…続きを読む]

数あるWeb会議ツールの中で、随一のユーザー数を誇るのが「Zoom(ズーム)」です。Zoomには録画機能が標準搭載されていますが、ホスト以外のメンバーが録画するためには、ホストの許可が必要。ま[…続きを読む]

iPhoneのLightningケーブルとUSB-ACアダプタの間に挟むだけで、端末内のデータをバックアップできる充電アダプタがあります。本体にはmicroSDカードスロットを搭載。iPhon[…続きを読む]

iOSのバージョンが5~7の時代に大流行した「Jailbreak(脱獄)」は、SIMロックを解除するなどiOSデバイスを自分好みにカスタマイズできるということで、ハードなユーザーに人気でした。[…続きを読む]

iPhoneのパスコードを忘れてしまったり、端末に急に不具合がおきたりして、画面ロックが解除できなくなってしまったら…。そんな緊急事態に、iPhoneのパスコードロックを強制的に解除する方法を[…続きを読む]

一時期のカメラアプリはシャッター音の無音化機能が標準搭載されることも少なくありませんでしたが、ここ最近は自粛傾向。人気のLINEカメラやSNOWも当初は無音化が可能でしたが、現在はシャッター音[…続きを読む]

iPhoneには標準アプリとして「カメラ」や「計算機」があらかじめ用意されているため、ほとんどの人はそのまま使っているはず。しかし、iPhoneの標準アプリよりも優秀なアプリは無数に存在してい[…続きを読む]

iPhoneを使っていて「突然iPhone画面が下がる」という現象に遭遇したことがあるはず。実はこれ、iPhoneで片手操作がしやすくなる「簡易アクセス」という機能なのです。設定をオフにすれば[…続きを読む]

スマホアプリで赤外線カメラ写真が撮れるツールを使えば、センサーが熱を測定するので暗闇でもターゲットを捕らえられ、肉眼では目に見えない熱源を透視して視覚化することが可能。例えば、赤外線監視カメラ[…続きを読む]

運動・食事・睡眠など、体にまつわるあらゆるデータを一括管理できる、iPhone標準アプリ「ヘルスケア」。歩数や走行距離、登った階数などはもちろん、外部アプリと連携させることで、超詳細なデータを[…続きを読む]
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]