AndroidをiPhone化して使うためのアプリを紹介
「端末代が高過ぎてiPhoneからAndroidにしたけど使いづらい…」というなら、Androidスマホの画面をiPhone化してしまいましょう。AndroidのiPhone化に使うアプリは「ランチャーiOS13」。導入すると、Androidホーム画面のアプリ配置などがiPhoneそっくりに。さらにiPhoneの時計や計算機を再現しているアプリも導入すれば、AndroidのiPhone化は完璧です。

AndroidをiPhone化したホーム画面
「ランチャーiOS13アプリ」の「Layout」でアイコンを真ん中くらいのサイズにして、グリッドを6×4で配置すると、一気にAndroidをPhone化したホーム画面にすることが可能です。ダークモードにも対応。ウィジェットは表示項目の編集ができます。
さらに同じ開発者が配布している「画面のロックと通知」「コントロールセンター」「アシスタントタッチ」を、追加で導入すればAndroidのiPhone化は完璧です。
「画面ロックと通知」の「パスコード」から6ケタのパスコードを設定。そしてロック画面の壁紙を「壁紙」から選択しましょう。iPhoneっぽい壁紙があらかじめ用意されています。
iPhoneでは、下から上にスワイプすることでパスコードロックの画面を呼び出しますが、AndroidをiPhone化する本アプリは右下のカメラアイコンを長押しする仕様です。
AndroidでiPhone化された時計と計算機
AndroidのiPhone化では、さらに「コントロールセンター」の「コントロールのカスタマイズ」から、機能を追加します。iPhoneではデフォルトで画面収録機能が配置されているので、それに習って左下に追加するとAndroidのiPhone化の完成度がアップ。iPhone化したAndroidのコントロールセンターの呼び出しは、下から上へスワイプすればOKです。
「アシスタントタッチ」では、物理ボタンを画面タッチ化できる、iPhoneのAsistiveTouch機能をAndroidで再現。項目の増減やカスタマイズが可能です。
また、ホーム画面だけでなくiPhoneと同じ見た目の時計アプリや計算機アプリなどもAndroidのiPhone化が存在。「iClock」はiPhone標準の「時計」アプリを再現してくれます。
「デフォルトのiPhone着信音」という、iPhoneと同じアラームが用意されているこだわりようです。とはいえ、AndroidのiPhone化はアラームを時間順に並べられないなどの不具合もあり、使い勝手はイマイチかもしれません。
「iCalculator」は、iPhoneの計算機アプリのそっくりさん。よく見るとフォントはわずかに違うものの、デザインはほぼ同じです。iPhoneは画面を横にすると関数や円周率のボタンが表示されますが、こちらは必要最低限の計算のみとなります。
■「Android」おすすめ記事
Androidアナライザーはスマホを遠隔操作できる
Androidスマホを限りなくiPhone化できるアプリ
iPhoneとAndroidのテストモード隠しコマンド
大流行中「Android TV BOX」表と裏の顔とは?
UBOX8で世界中のテレビ放送をリアルタイム視聴
■「動画サービス」おすすめ記事
Netflixほか動画サービス「同時視聴」何台まで?
Netflixの再生速度などをカスタマイズする方法
海外動画サイトの視聴エリア制限を突破する方法
中国の動画サイトでユーザー数No.1はどこだ?
スマホで本当に使える動画再生アプリを3つ厳選

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 違法カジノサイトに強制撤去されたパチンコ台? - 2023年3月30日
- NHK受信料を拒否しても督促が来る確率ほぼゼロ? - 2023年3月30日
- TVerのアカウント登録で実現する3つの便利機能 - 2023年3月30日
- 自ら隊配備のグロック45で発生したトラブルとは - 2023年3月29日
- 旧型DVDレコーダーをあえて購入するメリットとは - 2023年3月29日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

Androidロック強制解除ツールをテストした結果

Fire TVにAndroidアプリを導入する2つの方法

Androidスマホを快適に使うための無料アプリ2選

iPhoneを貸してもアプリ切替えできない安心設定
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]