東芝のLED電球は価格が下がってきた今がお買い得
現在、大手メーカーに負けず劣らず、ホームセンターやジェネリック家電ブランドなどからも高品質なLED電球が発売されています。ならば、今、買うべきLED電球はどれでしょう? 人気3メーカーを比較したところ、価格が下がってきた東芝のLED電球が、精度や性能が群を抜いていてお買い得です。

東芝のLED電球は国産で他は中国製
LED電球選びで重要なのが、性能とコストパフォーマンスです。そこで「東芝・アイリスオーヤマ・IKEA」の人気3メーカーの家庭用60W相当の製品を比較します。東芝は国産で他は中国製ですが、中華製パーツも精度は上がってきており、普通に使用する分には問題ないでしょう。
価格は、IKEAは2個セットなので1個当たり約750円と最安なものの、使用可能時間は東芝・アイリスオーヤマが40,000時間でIKEAが15,000時間。また、東芝が実勢価格1,130円、アイリスオーヤマが実勢価格1,176円で、どちらも密閉型器具に対応しているので風呂場での使用が可能です。
続いて、1m先の光の広がり方と照度をチェック。東芝は全方向260度に広がり、日常生活にはちょうどいい500ルクスです。アイリスオーヤマは400ルクスで、少し広めの居間だとやや物足りないかもしれません。光の角度は220度です。IKEAは少し明る過ぎるくらいの650ルクスですが、調光機能付き照明器具に対応しています。
東芝のLED電球が群を抜いている
さらに、LED電球を割って内部構造を徹底分析。作りの精度、故障の原因にもなる熱の放射性能、コンデンサなど内部パーツで比べました。結論からいうと、国産の東芝のLED電球が他を圧倒する精密さです。
熱を放射するヒートシンクの上に金属プレートを置いて熱伝導効率を高め、発熱を抑えるといった仕組みが取られています。次点はIKEAで作りは少々雑ですが、パーツやヒートシンクが割としっかりしていました。
比較して結果、価格が下がってきた東芝の国産LED電球を選ばない理由はないでしょう。精度や性能が群を抜いています。次点はIKEA。使用可能時間の15,000時間は、コンデンサの寿命(他はLEDチップの寿命)と推測されるので実際は大差がないと思われます。(文/板倉正道)
■「LED」おすすめ記事
ヘッドライトLED化の格安キットを取り付けた
単三電池1本でヘッドライト並みのLEDライト
LEDライトにエネループを使うときは注意が必要
LEDライト最強!1km先を照らす遠方照射モデル
LEDライトは信頼できるブランドにこだわるべし
■「東芝」おすすめ記事
9V電池が何回も使える006P型充電池がオススメ
短波ラジオを手軽に聞くTY-SHR3はFM補完放送対応
BSアンテナの室内スタンドでこっそり楽しむ
FlashAirでデジカメとスマホをWi-Fi接続する

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 安全にフリーWi-Fiを使うための無料アプリ2選 - 2023年2月5日
- LINEトークの位置情報で待ち合わせ場所を共有 - 2023年2月5日
- スパイカメラ専門店で売れているアイテムとは? - 2023年2月5日
- TikTok動画保存「透かし」なしにする方法とは? - 2023年2月4日
- カプセルトイで手に入れたい実用系アイテムは? - 2023年2月4日