GooglePlayの返金は課金後48時間以内なら払い戻し可能
GooglePlayでダウンロードしたアプリで、アイテム課金やガチャなどのアプリ内課金を誤って押してしまっても慌てることはありません。GooglePlayの返金はアイテム課金の48時間以内なら払い戻しが可能だからです。GooglePlay返金の払い戻し手続きについて詳しく見ていきましょう。

GooglePlay返金は購入後48時間以内なら払い戻し
「スマホゲームに熱中し過ぎて、気づいたら数万円課金していた…」なんてことはありませんか? そんな人のためではありませんが、実はGooglePlayでは購入したアイテムやアプリ内の課金について、購入後48時間以内であれば返金払い戻しを受け付けてくれます。
GooglePlayの返金手続きは、アカウントページにアクセスして、注文履歴から払い戻ししたいものを選んで「問題を報告」をするだけ。これだけで48時間以内であればどんな理由であれ、GooglePlayは課金した金額が返金払い戻し申請できます。
実際、スマホゲーム内で同じような名前の課金アイテムが並んでいると、うっかり間違って違うアイテムを買ってしまうこともあるでしょう。そのための返金払い戻し手続きの方法がGooglePlayにはしっかり存在しているのです。
GooglePlayの返金で48時間以上や2回目の払い戻し
GooglePlayの返金で具体的な払い戻し方法は、メニューから「アカウント情報」を選んでアカウントページを開いたら「注文履歴」をタップ。GooglePlayの返金払い戻し方法では、その中から返金したい注文の右側にあるアイコンを選んで「問題を報告する」をタップします。
GooglePlayの返金手続きでは、返金の理由について選択肢が現れるので、そこから当てはまるものを選べば払い戻し手続きは完了です。これで誤って購入してしまったアイテムやアプリ内の課金がなかったことにするGooglePlayの返金払い戻し申請ができます。
ただし、GooglePlayで返金が可能なのは1つのアプリにつき原則1回のみ払い戻し。GooglePlayの返金払い戻し申請に2回目はありません。また、GooglePlayの返金払い戻しは購入後48時間以上経過すると申請できません。
本当にGooglePlayで返金したい「ここぞ!」という時だけに払い戻し方法は活用しましょう。ちなみに一度GooglePlayで返金したからといって、その後アプリが遊べなくなることはありません。
■「Google」おすすめ記事
Googleの裏技を使って個人情報は引き出される
Googleの裏技!検索演算子の応用テクニック
グーグル検索テクニックでネットを便利に活用
手帳アプリはジョルテのGoogleカレンダー連携
音楽配信ならGoogleとAWAの2つがベストチョイス
Googleの隠し機能でブラウジングが快適になる
Googleアカウントとは?素朴な疑問を解決する
Googleの音声検索なら「Google Nowランチャー」
ライフベアでGoogleカレンダーを使いやすくする
Google翻訳アプリはカメラ撮影だけで日本語変換

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
- DJ-X100ファームアップで感度向上したAMモード - 2025年4月1日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

飲酒運転にならない時間は飲んでどれくらいか?

えきねっとトクだ値「払い戻し」で損しない方法

FireタブレットにGoogle Playをインストール

コストコでGoogle製品とにかく安く買える不思議
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]