消防無線の秘話通信を解読できるデジタルハンディ受信機
消防無線の署活系が全国配備になり、一部の消防本部では音声反転式のアナログ秘話装置を導入しています。消防無線の秘話システムは単純で、簡単に音声通話に戻せるのですが、解読機が市場に無いのです。ハンディ受信機「AR-DV10」は音声反転式秘話の解読機能を搭載。消防無線のアナログの秘話にも対応しています。

AR-DV10で消防無線の音声反転式秘話解読
デジタルハンディ受信機の真打ちとして登場したのがエーオーアールの「AR-DV10」です。AR-DV10はデジタル簡易無線が受信できるだけでなく、秘話コードの解析機能を搭載しているので、秘話通信であっても復調可能。それに加えて、AR-DV10は音声反転式秘話の解読機能を搭載しています。
AR-DV10が解読できる音声反転式秘話は、手軽に使える特定小電力トランシーバも採用。消防・自衛隊といった“官”からレジャー施設の“民”まで、あらゆる場面で音声反転式秘話は使われているのです。
ただし、2000年代に入るとあれだけ人気のあった音声反転式秘話の外付け解読機や内蔵用の解読基板は店頭から姿を消します。解読機能を搭載した現行モデルは、アルインコ製だけになっていました。
AR-DV10の音声反転式秘話の解読方法
そして今回、音声反転式秘話の解読機能の搭載モデルにAR-DV10が加わったというわけ。しかし、AR-DV10のアナログ波の秘話解読は副次的な扱いなのか、MENUモードの奥底にあります。AR-DV10の操作手順を覚えておかないと、消防無線の秘話解読などでの早急な対応は難しいでしょう。
「モガモガ」という音声反転式秘話をかけている交信をキャッチしたら、AR-DV10のMENUボタンからタイル式メニューの「VFO」→「VFO EDIT」を選びます。AR-DV10のリスト式メニューを、左右ボタンで下って行き「V.SCR」を選択してENTボタンか、7ボタンの押下で決定するのです。
AR-DV10は下側のダイヤルをワンクリックしてOFFからONに。AR-DV10でENTボタンで決定するとカーソルが「V.SCR F.」に下がります。AR-DV10でENTボタンの再押下後に、下側のダイヤルを回して2000~7000Hzの帯域で秘話音声を解読。一連の作業をAR-DV10で通話中に行います。
■「AR-DV10」おすすめ記事
デジタル受信機「AR-DV10」操作には慣れが必要
AR-DV10のデジタル無線受信の可能性をチェック
デジタル簡易無線の秘話コード解析の裏コマンド
■「受信機」おすすめ記事
広帯域受信機を4,000円で手に入れる方法とは
盗聴器の発見方法はハンディ受信機のスキャン
DJ-X81の盗聴器発見機能を実際に使ってみた
IC-R6のユーザー評価が高い理由は電池の持ち
パトカーや白バイの追尾を知らせるお手軽受信機
デジタル簡易無線は端末そのものを受信機にする

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- NHK割増金がいくらか複雑な計算方法を解説する - 2023年6月4日
- 地方テレビ局YouTube公式チャンネルがおもしろい - 2023年6月4日
- ゴミで捨てるレシートが1枚10円に化けるアプリ - 2023年6月3日
- PayPayポイント運用で手数料を節約する裏ワザ - 2023年6月3日
- P-Collectionは駐車でポイントがもらえるアプリ - 2023年6月3日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

AR-DV10はマイナーチェンジで感度が大幅アップ

AR-DV10の受信改造で無線は何が聞けるかチェック

消防無線の周波数は市町村波と共通波をスキャン

消防無線は組織の運営が違っても運用方法は同じ
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]