デジタル簡易無線の秘話コード解析の裏コマンド
エーオーアールのデジタル受信機「AR-DV10」には、裏コマンドが秘められています。それはデジタル受信の障壁となる、秘話コードの解析機能。受信しても音声化されない秘話がかけられた通信を、自動的に音声に復調してくれる機能です。取扱説明書には未記載の裏コマンドを紹介しましょう。

デジタル簡易無線の秘話コード設定
ここ数年で使用者が爆発的に増加しているのがデジタル簡易無線。ショッピングモールやテーマパークなどで運用されています。また、イベント会場でも急増中。無線交信からイベントの舞台裏が丸見えになります。
そんなデジタル簡易無線の特長の1つが、通信の秘匿性を高める秘話コードが設定できること。受信しても秘話通信のキャラキャラ音しか聞こえてきません。
デジタルハンディ受信機「AR-DV10」は受信中にロックボタンを短く押すと、秘話音が消音されて秘話コード解析の裏コマンドに入ります。ただし、オートモードでは起動せず、事前にD-CRモードに設定しておくことが作動の条件です。
すると、ディスプレイに「D-CR ENC.CODE ?」という表示が出現します。秘話コードを解析中であることを意味です。下段はユーザーコードを表示します。
デジタル簡易無線の秘話コード表示
デジタル簡易無線の秘話コードは数秒から数十秒で解析され、秘話解除された音声を出力。ディスプレイには秘話コードが表示されます。ただし、秘話コードはすぐに消灯してしまいます。
消灯してしまった秘話コードの確認方法は、MODEボタンの長押しで「Ext.MODE」画面を表示させて「DIGICONF」選択。デジタル受信における各種の設定一覧を表示します。「DCR ENC C.」が直前の受信で解析した秘話コードです。
ENTボタンを押すと、秘話コードの設定画面に遷移します。この画面からはテンキーによる秘話コードの入力が可能です。
なお、アルインコのデジタル簡易無線登録機「DJ-DPS70」と「DR-DPM60」には強化秘話機能が搭載されています。これは秘話コードの組み合わせを15倍にするため、AR-DV10の秘話コード解析機能では対応できません。
■「AR-DV10」おすすめ記事
デジタル受信機「AR-DV10」操作には慣れが必要
AR-DV10のデジタル無線受信の可能性をチェック
消防無線の秘話通信を解読できるハンディ受信機
■「受信機」おすすめ記事
広帯域受信機を4,000円で手に入れる方法とは
盗聴器の発見方法はハンディ受信機のスキャン
DJ-X81の盗聴器発見機能を実際に使ってみた
IC-R6のユーザー評価が高い理由は電池の持ち
パトカーや白バイの追尾を知らせるお手軽受信機
デジタル簡易無線は端末そのものを受信機にする

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 闇バイト「たたき」ほか犯罪にまつわる警察用語集 - 2023年1月30日
- ツイートにリプライしてTwitter動画を保存する? - 2023年1月29日
- NHK受信料を滞納している世帯は100万件以上? - 2023年1月29日
- Adobe Expressでスマホでおしゃれ画像デザイン - 2023年1月29日
- LINEで「Keep」した内容が保存される場所どこ? - 2023年1月28日