100均で買っておきたい生活雑貨アイテム5種
私たち庶民の味方が100均ショップ。その代表格がダイソーです。圧倒的な品揃えを誇り、秀逸なアイデア商品を多数展開。そんなダイソーで、かゆいところに手が届くアイテムを発掘しました。そのほとんどは他店で購入するよりも圧倒的にお得です。欲しいモノが出てきたらまずはダイソーをチェックしましょう。

100均がお得なまわるホッチキス
「BotLLet」は携帯用ウォシュレットです。水を入れたペットボトルに本品をセットしたら、ペットボトルを押して圧をかけましょう。先端から噴水のように水がピューっと噴き出す仕組みです。
ノズルはペットボトル内に収納可能で、いつでもお尻を清潔に保てます。ちょっとしたお出かけや海外旅行に持って行きたい一品です。赤ちゃんのオムツ交換などにも活用できそうです。
「まわるホッチキス」は、横綴じと縦綴じの2WAYタイプのホッチキス。ホッチキスの針の部分をくるっと回せば、綴じる向きを変えられる構造になっています。これさえあれば同人誌の製本も可能です。
ちなみにこちらの商品、マックスの「ホッチくる」(648円)にそっくり。もちろん100均で購入したほうがお得でしょう。
100均のほうが安価なダンクリップ
「インスタントコーヒーキャップ」は、市販インスタントコーヒーの容器にはめて使うキャップ。2振りするとちょうどコーヒー1杯分になり、いちいち計らずともぴったりの量が出せる設計です。
「ダンクリップ」は、ダンボールのフタをテープ無しで止めることができるクリップ。フタを片方ずつ挿し込みながら閉じればOKです。Amazonなどで類似品が販売されていますが、100均の方がもちろん安価です。
ダイソーはペット用品も充実のラインアップ。どんなに安くても500円はしそうな「犬用つめきり」が108円なんて安過ぎでしょう。ニッパータイプで切り過ぎを防げます。猫用も販売中です。
■「100均」おすすめ記事
バッテリー寿命で100均の単三電池を選ぶ!
デッドニングは100均アイテムで十分に事足りる
車の盗難防止策が100均アイテムで破られる!?
赤外線ライトを100均の懐中電灯を改造して作る
家具の転倒防止は100均の安定板を2枚使いする
Wi-Fiアンテナを100均のボウルでパワーアップ
■「工作」おすすめ記事
電子工作のプロが愛用するおすすめの工具セット
インキー時のカギ開け補助工具がAmazonで買える

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 盗聴被害が増えている理由にママ友のトラブル? - 2023年12月6日
- フライトレーダー24は無料で基本的な操作が可能 - 2023年12月5日
- 交通違反でサイン拒否をするとその後どうなる? - 2023年12月5日
- 完全無料のコピペチェッカーの使い勝手はどう? - 2023年12月5日
- フル電動自転車を公道で走らせるため必要なもの - 2023年12月4日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

100均転売でローリスクで高く売れるアイテムは?

100均マウスを材料費「数十円」で5ボタン化改造

ダイソー100均防犯グッズは使いどころを選んで使用

100均スマホ手袋ではなくタッチペンという選択
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]

窃盗事件の大半を占めているのが「空き巣」。しかも、空き巣被害の半分以上は住宅が狙われたものです。アナタの家も知らぬ間に泥棒たちに目を付けられている空き巣被害の予備軍かもしれません。空き巣被害に[…続きを読む]