ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

ボーナス商戦で使える家電量販店の値引きワード

家電量販店は「他店より1円でも高い場合はご相談ください」という貼り紙があるように、値引き交渉するのが基本。また、お目当ての商品をなるべく安く購入するためにも、キャンペーン価格の仕組みを理解しなければなりません。そこで、家電量販店の値引き交渉に効果的なキラーワードを紹介しましょう。


ボーナス商戦で使える家電量販店の値引き交渉術

家電量販店の値引き交渉にリベート

「リベート」とは、各家電メーカーが自社の新製品や話題の製品を売り込むために家電量販店に支払う販売報奨金のこと。例えば1万円の商品が売れたら、定価の5~15%を量販店に支払うというものです。

家電量販店は通常の店頭価格より安くして大量に販売すれば、そのぶん多額のリベートで売り上げアップと利益確保につながるというわけ。これがよく見かける「キャンペーン価格」の仕組みになります。

すなわち、キャンペーン価格になっている商品は裏でリベートが支払われる可能性が高く、さらに値引きできる可能性があるということ。そして、家電量販店の値引き交渉に効果的なキラーワードが「これはリベートあるのですか?」です。

家電量販店の値引きに現金支払い

業界通を装ってリベート分を値引くように交渉すれば、スムーズに値下げしてもらえるかもしれません。特に「今だけ」のようなキーワードの期間限定のキャンペーンはリベートである可能性が大。季節家電もキャンペーンの多い商品です。

そのほか「予算がこれしかありません」も、家電量販店の値引き交渉に効果的なキラーワード。素直に予算が少ないことを打ち明けると、店員も何とかしようという気持ちになるといいます。

「合わせて○○円になりませんか?」も値引き交渉に効果的なキラーワード。ただし、ジャンルの違う家電は適用外なので注意しましょう。

値引き交渉の最後の切り札に使えるキラーワードが「現金で支払います」。現金での支払いだとクレジットカードの利用手数料を取られなくて済むので、家電量販店にとってはありがたい話。その分、値引きしてくれることがあのです。

■「値引き」おすすめ記事
値引き交渉は価格.com最安値のメモを持参する
値引き交渉メモはライバル店と対比させて書く
家電の価格は値切りのマジックワードで交渉する
価格.comの便利ワザ総まとめでさらに安くお得に
閉店セールの情報はTwitterのリアルタイム検索
家電量販店に存在する値引き交渉NGの商品とは

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • ガソリン10円/L引きもあるLINEアカウントとは?
    ガソリン10円/L引きもあるLINEアカウントとは?
  • 家電量販店クレカで無料の延長保証が付くのは?
    家電量販店クレジットカードで無料の延長保証は?
  • 家電量販店の通販サイトで使い勝手がよいのは?
    家電量販店の通販サイトで使い勝手がよいのは?
  • 家電量販店のオリジナル乾電池はどれが買いか?
    家電量販店のオリジナル乾電池の性能を比較した

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次