USBメモリは暗号化領域を作ってファイルを保存
データのやり取りに「USBメモリ」を利用している人は多いはず。USBメモリは盗難・紛失などによるデータの漏洩が気になるところです。そこで、USBメモリをより安全に使うためのデータ保存術を紹介しましょう。手持ちのUSBメモリにフリーソフトを組み合わせて、ファイルのセキュリティを高めることができるのです。

USBメモリの暗号化領域を作成する
「VeraCrypt」は、HDDやUSBメモリに秘密のボリューム(暗号化領域)を作成し、ファイルを安全に保存できるようにするフリーソフト。ボリュームは1つのファイルとして保存され、VeraCryptからマウントできる仕組み。マウント後はHDDと同じ感覚で使えます。
USBメモリ内に秘密のボリュームを設定する方法は、PCにVeraCryptをインストールして起動したら、「ボリュームの作成」をクリックします。
続いて、ボリューム作成ウィザード画面で「暗号化されたファイルコンテナを作成」→「VeraCrypt標準ボリューム」の順に選択。ボリュームの位置をUSBメモリ内に設定し、暗号化オプションは「AES」のまま進めます。
USBメモリの暗号化領域をマウント
ボリュームのサイズ選択画面が表示されるので、容量を指定。そして、マウント時に使うパスワードを設定します。最後に「フォーマット」をクリックすると、USBメモリ内にボリュームファイルが作成されるというわけです。
作成した秘密のボリュームを利用する手順は、パソコンにVeraCryptをインストールしてUSBメモリを接続したら、VeraCrypt上でボリュームをマウントするドライブを選び、ボリュームファイルを指定します。ここで「マウント」をクリックし、ボリューム作成時に設定したパスワードを入力するのです。
これで、USBメモリの暗号化領域が通常のHDDと同じようにアクセスできるようになります。使用後はアンマウントして中のファイルを保護しましょう。
■「USBメモリ」おすすめ記事
指紋認証USBメモリで大事なデータをガード
盗聴器として使えるUSBメモリ型ICレコーダー
隠しカメラになるUSBメモリは暗視撮影も可能
USBメモリおすすめはパスワード+指紋認証

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- JALのマイル&ステイタスの二重取りテクニック - 2023年3月20日
- TS抜きチューナーでNHK受信料拒否テレビを製作 - 2023年3月20日
- バス無線から聞こえる街中のアクシデントとは? - 2023年3月20日
- Androidロック強制解除ツールをテストした結果 - 2023年3月19日
- nasneのお引越しダビングでデータを丸ごと移行 - 2023年3月19日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

USBメモリはパスワード入力タイプで完璧ガード

USBメモリおすすめ!普段使いはパスワード認証

USBメモリおすすめはパスワード+指紋認証

隠しカメラになるUSBメモリは暗視撮影も可能
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]