USBメモリおすすめはパスワード+指紋認証
PCやネットのおかげでデータのコピーや配布は手軽になりました。ただし、ひとたび流出した個人情報の回収は不可能に近いのが現状。セキュアーなUSBメモリで普段から情報の取り扱いを慎重に行いましょう。USBメモリおすすめはパスワード+指紋認証です。

USBメモリおすすめは認証機能付き
紛失などによる情報流出を避けるなら、USBメモリのおすすめは指紋認証付きです。フォースメディアの「IronKey F200」は、パスワード+指紋認証でデータアクセスを管理するUSBメモリになります。
USBメモリの容量は8/16/32/64Gバイトを用意。対応OSはWindows8.1/8/7/Vista/XP、Mac OS X 10.5~10.8です。サイズは26W×85H×13Dmmで、価格は8Gバイトで25,812円になります。
このUSBメモリはハードウェア自体に暗号化機能を備え、万が一分解されても内容が保護されるので安心。その強固さは、暗号モジュール認証(JCMVP)に認定されるほどです。
USBメモリにおすすめの指紋認証
USBメモリにおすすめの指紋認証を、実際に登録する手順を見ていきましょう。USBメモリ内にある「ACCESS.exe」を実行し、アクセス管理ソフトで指紋登録。指は10本まで登録可能です。
1本の指で5回読み取りを行い登録。パスワードの登録や認証の再試行制限回数なども設定できます。
認証後、USBメモリのデータ空き領域(パーティションで区切られた別ドライブ)が0バイトから一気に増えました。
■「USBメモリ」おすすめ記事
指紋認証USBメモリで大事なデータをガード
盗聴器として使えるUSBメモリ型ICレコーダー
隠しカメラになるUSBメモリは暗視撮影も可能
■「パスワード」おすすめ記事
パスワード管理ソフトのオススメは「KeePass2」
ウイルスチェックを50以上のソフトで一括スキャン
無料のセキュリティソフトならAviraがオススメ
キーロガーはUSB型を設置されたら発見は困難
無音カメラの動画版アプリはパスワードが2種類
■「指紋認証」おすすめ記事
指紋認証でPCのセキュリティを万全にする!

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ブルーインパルス搭乗体験ができる自衛隊アプリ - 2023年2月8日
- Twitterアカウント乗っ取り防止「2要素認証」とは - 2023年2月7日
- NHK新会長の年収と前会長の退職金…驚きの金額 - 2023年2月7日
- サンコー売れ筋の1人用こたつ「こたむき」とは - 2023年2月7日
- 赤外線対応ビデオカメラでプロっぽく夜間撮影 - 2023年2月6日