USBメモリおすすめ!普段使いはパスワード認証
USBメモリは手軽にデータの持ち運びができる一方で、紛失などで情報が流出してしまうリスクも抱えています。とはいえ、手軽なUSBメモリがロック解除で手間がかかってしまっては本末転倒。そんな普段使いのUSBメモリのおすすめは、手軽に使えるパスワード認証です。

普段使いのUSBメモリのおすすめ
普段使いのUSBメモリのセキュリティを高めたいなら、アイ・オー・データ機器の「EU3-PWシリーズ」がおすすめ。USB内のソフトにて、データ保存領域をパスワードでロックします。
EU3-PW/4Gは容量が4Gバイト(8Gバイトあり)、対応OSはWindows10/8.1/8/7となっています。サイズは約23.5W×58.6H×8.0Dmmで、価格は2,462円です。
3台までPCを自動ログインに登録できるので、PCに挿すだけでも使えます。セキュアーな使い方とカジュアルな使い方の両方で使える設計です。
USBメモリのパスワードの設定
USBメモリのパスワードの設定は、USBメモリ内の「Start.exe」を実行して登録します。PCへのソフトインストールは不要です。
USBメモリを使う時は毎回Start.exeを実行して認証する仕組み。パスワード変更などの詳細設定は右下のアイコンから行います。
ログインするとUSBメモリ内の空きが、34Mバイトから3.6Gバイト以上に拡大。データ書き込みが可能になります。
■「USBメモリおすすめ」おすすめ記事
指紋認証USBメモリで大事なデータをガード
盗聴器として使えるUSBメモリ型ICレコーダー
隠しカメラになるUSBメモリは暗視撮影も可能
USBメモリおすすめはパスワード+指紋認証
■「パスワード」おすすめ記事
パスワード管理ソフトのオススメは「KeePass2」
ウイルスチェックを50以上のソフトで一括スキャン
無料のセキュリティソフトならAviraがオススメ
キーロガーはUSB型を設置されたら発見は困難
無音カメラの動画版アプリはパスワードが2種類
指紋認証でPCのセキュリティを万全にする!