QRコードを偽装する「キャッシュレス詐欺」手口
PayPayやメルペイなどのQRコード決済アプリを使う場合、大きく分けて2種類の支払い方法があります。1つは、店頭のレジ横などに設置されたQRコードを読み取って送金する「ユーザースキャン型」。もう1つが、スマホ内のQRコードを店側に読み取ってもらう「ストアスキャン型」です。「キャッシュレス詐欺」の手口を見ていきましょう。

キャッシュレス詐欺で不正利用の餌食
いま横行している「キャッシュレス詐欺」では、ユーザースキャン型とストアスキャン型のいずれも不正利用の餌食になっています。キャッシュレス詐欺の具体的な手口を検証していきます。
ユーザースキャン型のキャッシュレス決済を導入している店舗で、実際に起きた詐欺事件を見ていきましょう。犯人は、店がレジ横に設置したコード決済用QRコードの上に、自分のQRコード(ウォレット)を印刷したシールを貼り付けます。
すると、客が支払った代金を自身の口座で受け取れるようになるというわけ。決済用のQRコードステッカーは、サイズさえ合わせれば誰でも容易に作成できてしまします。
キャッシュレス詐欺でQRコードを盗撮
一方、ストアスキャン型のキャッシュレス詐欺は、レジなどで並んでいる前の人(アプリを起ち上げてQRコードを表示している状態)のQRコードを盗撮し、その写真をQRコードリーダーで読み取って、コード番号を特定するというものです。
QRコード生成アプリを使って、コード番号からQRコードを作成することで、他人の決済用QRコードが簡単に複製できてしまいます。店で複製したQRコードを使って決済すれば、請求は盗撮したQRコードの持ち主に行くというわけです。
QRコード決済の操作は、多くの人が手探り状態。他人の決済情報がQRコードアプリに表示されても見逃してしまうケースもあるかもしれません。QRコード決済は利便性と危険性をよく理解したうえで、利用する必要がありそうです。
■「詐欺」おすすめ記事
トラブルが急増するメルカリ詐欺3つの手口とは
転売ヤー「空売り」は出費も在庫もゼロで儲かる
ワンクリック詐欺に遭ったらスマホでも無視する
勝手に商品が届く「Amazon代引き詐欺」が横行中
詐欺サイトに騙されない5つのチェックポイント
Amazon偽サイトでありがちなURLの違いとは?
警察のエリートコース「捜査二課」の仕事とは?

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- PS2やWiiに対応する中華エミュレータ機の使用感 - 2025年5月10日
- 高速道路で速度違反の取締りに面パトが潜む場所 - 2025年5月10日
- ETCで通行料金でポイントが貯まるサービスとは - 2025年5月10日
- アップと引きを同時に録画できる2眼Wi-Fiカメラ - 2025年5月9日
- 空き巣が狙いを定める一軒家5つのポイントとは - 2025年5月9日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

ゲームアプリをプレイするだけでお金がもらえる?

PayPay詐欺で決済音を再生する手口が横行中?

iTunesカード詐欺はコンビニの不審なシールに注意

還付金詐欺の名目「医療費」に次いで多いのは?
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]