放送法にNHK受信料「未払い」の罰則規定はない
放送法上、NHKとの受信契約はテレビを受信できる設備を所有している人であれば必ず結ばなくてはいけないという規定になっています。しかし、放送法にはNHK受信料の「未払い」に関連して罰則規定が存在しません。放送法に罰則規定がないからといって、NHK受信料は未払いでも問題はないのでしょうか。

NHK受信料未払いで刑事裁判はない
法律に関連して「罰則規定」という言葉を使う場合、その法律中にある「罰則」という項目を意味しています。罰則規定がある場合、条文に書かれた行為を犯すと、殺人や窃盗など刑法に「罪」として列挙されているものと同様に、刑事事件として扱われます。
NHKが受信料を徴収する根拠となっている法律である「放送法」にも、罰則という項目自体は存在しています。しかし、その条文を見ていくと「NHK役員が賄賂を受け取る」「無断で勝手に放送をする」といったものが並び、NHK受信料に関する罰則は1つあるのみです。
その罰則も「NHKは勝手に受信料免除をしてはいけない」「NHKが勝手に契約内容を変えてはいけない」といった内容。つまり、NHK受信料未払いという理由で、警察や検察から捜査を受けて刑事裁判にかけられることはないということです。懲役になることも罰金を取られることもありません。
NHK受信料未払いで民事裁判になる
それでは、放送法に罰則規定がないからといって、NHK受信料は未払いでも問題ないのでしょうか。実は放送法に「協会(=NHK)の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない」という条文があります。
NHKはこの条文に基づき、テレビ所有者に受信契約を結ぶように迫っています。受信契約を結んだ場合は、その期間分の受信料支払いが必要です。
そして、NHK受信料未払いを続けると今度はNHKから民事裁判を起こされる可能性が出てきます。つまり、放送法に罰則規定がないことは、NHKの受信料未払いで裁判にならないという意味ではないのでした。
■「NHK受信料」おすすめ記事
カーナビはNHK受信料を払う義務がある?ない?
引越しを機にNHK受信料の支払いはやめられる?
NHK受信料裁判の流れを変えたフィルターとは?
NHK受信料を「家族割引」で半額にする方法とは
ホテルのテレビ「NHK受信料」どうなっている?
NHK受信料未払いに「罰則規定がない」の意味は?
■「NHK」おすすめ記事
NHKの受信契約を解約できる条件と手続き方法
BS再編で行われた「イラネッチケー潰し」とは
NHK集金人が拒否しても何度も訪問してくる理由

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

NHK受信契約の管理システムの意外な名前とは?

NHK集金人を自宅へ呼び込む危険な手続きとは?

最高裁でも棄却されたNHKのトンデモ主張とは?

NHKプラス登録で受信料を払っていないとバレる?
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]