ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

光回線のテレビサービスはNHK受信料が必要か?

テレビは、テレビ局の送信所から電波を使って送信されるのが基本ですが、最近ではネット接続に利用する光回線でテレビを見る人も増加中です。このサービスは、ネット接続に使うプロバイダーから申し込むことも多く、「放送ではなくネット配信なのでNHK受信料はいらない」と考える人もいるかもしれません。


光回線のテレビサービスはNHK受信料が必要か?

光回線サービスでNHK受信契約は不要?

BSを含むテレビ放送を光回線で視聴する方法には、光回線会社を通じて「フレッツ・テレビ」「ひかりTV」いずれかに加入する必要があります。フレッツ・テレビは、基本契約は地上波と料金無料のBS放送のみで、WOWOWなどの有料BS放送やCSを利用したスカパー!のチャンネルは別契約となっています。

一方、ひかりTVについても基本契約は地上波と料金無料のBS放送のみで、その他チャンネルについては別途プラン契約を行う仕組みは同じです。ただし、フレッツ・テレビが通常のテレビ放送のように同軸ケーブルをテレビやレコーダー・チューナーに接続して視聴するのに対し、ひかりTVはLAN接続を使用します。

フレッツ・テレビは、同軸ケーブルで家庭内に全チャンネルを伝送し続けるため、同時視聴可能チャンネル数に制限はありません。一方、ひかりTVはLANを利用する関係から1世帯で同時視聴可能なチャンネルが最大4チャンネル、BS4K放送は1チャンネルまでという制限があります。

フレッツ・テレビやひかりTVは、インターネット接続に使う光回線を利用するためテレビ放送ではなく、NHKの番組が流れていたとしてもNHK受信契約は不要と考える人も少なくないでしょう。とくに、ひかりTVは家庭内でも放送用の電波を使用しないため、NetFlixなどのネット配信サービスと同じようにも見えます。

光回線のテレビ契約と別にNHK受信契約

しかし、実は放送法上、フレッツ・テレビやひかりTVのように電波を使わずにテレビ放送を送信するサービスも「放送」扱いなのです。そして、フレッツ・テレビを配信するJSATは、スカパー!の衛星配信も行っている関係から「基幹放送事業者」、ひかりTVのぷららは「一般登録放送事業者」となっています。

フレッツ・テレビやひかりTVは、一番安いプランを選んでもNHKのテレビチャンネルが含まれるため、契約すると放送法上の「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者」に該当。そのため、フレッツ・テレビやひかりTVの契約とは別にNHK受信契約を結ぶ必要が出てくるのです。

この点は、フレッツ・テレビやひかりTVはNHK受信契約がセットになっているCATVと同じといえるでしょう。ただし、CATV会社と違いフレッツ・テレビやひかりTVはNHK受信契約の取り次ぎは行わないため、個別にNHKと受信契約を結ぶことになります。また、多くのCATVにある団体一括割引も適用外なので注意が必要です。

一方、NHKがテレビ放送をネット配信する「NHKプラス」は「放送を補完するサーヒ゛ス」のため、NHKと受信契約を結ばずに視聴しても制限はあるもののOKです。また、TVerが配信するNHK番組も放送ではないため、NHK受信料なしで無料視聴が可能となっています。

■「動画」おすすめ記事
デスクトップキャプチャーソフト4種を徹底比較
AG-デスクトップレコーダーの使い方と設定法
iPhoneの動画を高画質のまま圧縮保存する方法
中国の動画サイトでユーザー数No.1はどこだ?
動画配信サービス無料期間は無限に繰り返せる?
YouTubeの動画再生前の広告を自動的に消す方法

■「ダウンロード」おすすめ記事
違法ダウンロードで逮捕されないための基礎知識
違法ダウンロードの境界線を一問一答でおさらい
お気に入りYouTube動画をダウンロードする方法

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • NHK受信料を拒否しても督促が来る確率ほぼゼロ?
    NHK受信料を拒否しても督促が来る確率ほぼゼロ?
  • NHK衛星契約の断り方でBSアンテナが見える場合
    NHK衛星契約の断り方でBSアンテナが見える場合
  • NHK受信料未払いはテレビのある世帯の2割以上
    NHK受信料未払いはテレビのある世帯の2割以上
  • NHK受信料不要チューナーレステレビ最安値は?
    NHK受信料不要チューナーレステレビ最安値は?

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次