ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

NHK受信料の延滞利息が「年12%」と高かった件

NHKについてさまざまなことを定めた法律が「放送法」です。放送法には、テレビが受信可能であればNHKと受信契約を結ばなくてはならないと決められています。ところが、この放送法には、受信料については一切書かれていません。それでは、NHK受信料の延滞利息はどこで決められていているのでしょう。そして、NHK受信料の延滞利息はどれくらいなのでしょう。


NHK受信料の延滞利息が「年12%」と高かった件

NHK受信料の延滞利息は放送法でなく規約

NHKがテレビを所有する人から受信料を徴収できる理由は「放送法」にあります。ただし、放送法にはNHK受信料の徴収方法などの細かい定めはありません。「テレビ放送の受信設備を持つ人はNHKと受信契約を結ぶ必要がある」「NHKは総務大臣の認可なしで受信料を免除してはいけない」といった内容が書かれているだけです。

実際に、NHK受信料について定められているのは、NHKと視聴者が結ぶ受信契約の内容を定めた「日本放送協会放送受信規約」という文書。規約には金額も書かれていて、「地上契約」が年1万3990円、「衛星契約」が年2万4770円です。NHK受信料の延滞利息も規約に明記されています。

NHK受信料が放送法ではなく、契約書にあたる受信規約で定めているため、NHKの受信料の延滞利息に適用されるのは、一般的な取引についての法律「民法」になります。民法上では、NHK受信料を受け取るNHKは「債権者」、支払う視聴者は「債務者」という扱いです。

NHK受信料の延滞利息には年12%

NHKは、21世紀に入ってからそれまでの方針を変更。受信料滞納者からの取り立てを積極的に行っています。民事手続きによる支払督促の申立て総件数はすでに1500件を大きく超えています。いわばNHKは、「強気な債権者」といえるでしょう。

そして、NHK受信料を滞納することには「延滞利息」という別のリスクも存在します。受信規約によると、NHK受信料を4か月以上滞納すると延滞利息が発生。NHK受信料の延滞利息の利率は2か月ごとに2%です。つまり、NHK受信料の延滞利息は1年に直すと12%という、住宅ローンや自動車ローンよりはるかに高い利息となっています。

また「BS放送が映らないのに強引に衛星契約を結ばされた」といった、受信契約自体が無効になる可能性が高いケースでも、NHK受信料自体は支払い続けながらNHKと争うのが得策です。NHK側のミスが認められれば、NHKは取り過ぎた受信料に利息を付けて返還する必要があります。ちなみに、民法が定めるその利率は年5%です。

■「NHK受信料」おすすめ記事
カーナビはNHK受信料を払う義務がある?ない?
引越しを機にNHK受信料の支払いはやめられる?
NHK受信料裁判の流れを変えたフィルターとは?
NHK受信料を「家族割引」で半額にする方法とは
ホテルのテレビ「NHK受信料」どうなっている?
NHK受信料未払いに「罰則規定がない」の意味は?

■「NHK」おすすめ記事
NHKの受信契約を解約できる条件と手続き方法
BS再編で行われた「イラネッチケー潰し」とは
NHK集金人が拒否しても何度も訪問してくる理由

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • NHK受信料を年間で2千円以上も節約する裏ワザ
    NHK受信料を年間で2千円以上も節約する裏ワザ
  • かつてNHK受信料は「ラジオ」にも必要だった?
    かつてNHK受信料は「ラジオ」にも必要だった?
  • NHK受信料の断り方で「NHKは見ない」はNGワード
    NHK受信料の断り方で訪問員に「NHKは見ない」はNG
  • レンタカーでテレビが映らない理由はNHK受信料?
    レンタカーはNHK受信料が会社負担だからテレビ機能がない

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次